写真は京王井の頭線渋谷駅で撮影した、1000系「レインボーカラーラッピング電車」です。
10月3日から1年間の期間限定で、この特別ラッピングの列車が井の頭線を走るとのこと(公式HPからの告知はこちら。PDFファイルです)。既に色々な鉄道趣味系ブログやサイトでは、この編成の走行写真がアップされていますので、速報性という点では全く及びませんが、管理人自身の記録ということで。
このときは「レインボー」が各駅停車、右側の1728Fは急行として停車していました。両者のツーショットはこちら。

ぶれてしまいました
この「レインボー」、外装がかなり変わっているので、何か特別な内装なのかと思ったのですが、そんなことはないようです。
「レインボー電車」の車内 内装は他車と変わらない
管理人はこれだけ写真を撮影した後、右側の急行に乗って明大前へ向かい、「レインボー」を待ち伏せすることにしました。
そして撮影したのがこちら↓
光線が厳しい…
実はこの写真を撮影したのは、午後2時半ころなんですよ。それでこんな、夕方のような光線ですから、流石に参りました。この後2時間後くらいには雨が降ってきてしまいましたが…。
これだけ撮影して、明大前からは京王線に乗り、準特急京王八王子行きの乗車・撮影に回りました。
実はこのときは、管理人は長津田・恩田の訪問後に京王線に行き、準特急の乗車・撮影をしようと思っていたので、井の頭線の「レインボー」に関しては全くノーマークでした。つまり、この日は「レインボー」は釣りでいうところの「外道」(本来の獲物と異なる魚を釣り上げること。鯛を釣りに行って鯵が連れたら、その鯵は外道ということになる)だったわけで、遭遇したのはむしろ僥倖といえるものでした。管理人の「レア車ゲッター」のフォース未だ健在なり、ということなんでしょうか(笑)
もっと光線状態のいいときに、リベンジしないといけませんね(滝汗
※ 当記事は、以前に書き貯めた記事の自動公開です。