Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2941.美しく燃える森2014~「東上線森林公園ファミリーイベント」参戦(前編)

$
0
0

毎年行われている「東上線森林公園ファミリーイベント」(以下「ファミリーイベント」という)。管理人は今年も参戦してまいりました。
このファミリーイベント、当ブログで扱うときは必ず「美しく燃える森」というタイトルを冠するのですが、元ネタはこちら↓




管理人は「東急東武東上線ハイキングきっぷ」を使用、副都心線経由で森林公園へ。東急東横線と東武東上線が繋がってからファミリーイベントに赴くのは今回が2度目ですが、やはり森林公園は東急沿線からは遠いですね(^_^;)

10時55分に森林公園駅に到着すると、凄い人!
行列に並び、10分ほどして会場に入ります。
そして会場に入ると、こちらも大変な盛り上がり。


141116_111832_ed.jpg
カメラの放列!

今回は8000系にフィーチャーした車両展示だったので、8000系編成が並べられました。


141116_112005_ed.jpg
8111Fとセイジクリームの81111Fが並ぶ

「リバイバル塗装」の2編成が並び、更にその両隣りを現役車両が固めているのですから、そりゃ盛り上がらない訳がありません。よって管理人もこんな写真しか撮れない訳で。
ちなみに、こういうイベントの場では、管理人は無理に人の入っていない写真を撮ろうとはしません。だってどうせそんな写真など撮れっこないですから。逆に、こうして人だかりを絡めることで、イベントの雰囲気が出せるのではないかと思います。

こちらは現役車種2編成↓


141116_111956_ed_ed.jpg
東上線での活躍もいつまで?

30000系編成が2編成を残して東上線に転入し、8000系の10連も1編成しか稼働していないのが現状ですが、このような現状では、8000系の池袋口からの撤退も時間の問題ですかねえ(´・ω・`)
勿論、末端区間と越生線用の4連は、8000系の中でも末期に製造されたグループですので、かなり後年まで残りそうですが。

こちらは、現在の東上線の主役、50070系(右)と50090系(左)。


141116_112138_ed.jpg
50070系の表示にご注目あれ

この時間は、50070系は「通特(通勤特急) 元町・中華街」を出していました。時間によって表示を変えていたようです。
8000系フィーチャーということなのか、今回は東急やメトロからの友情参戦はなかったですね。それはちょっと残念(´・ω・`)

この50090系編成が、花上嘉成・東武博物館名誉館長のトークショーの会場になっていたのですが、やはり凄い人気ですね。愛好家が多数集結していて、車内はさながらラッシュアワーの様相を呈しておりました。

なお、ここでお断り。
当ブログでは、花上名誉館長のトークの内容に関しては、一切のアップをいたしませんし、アップしてあるページへのリンクの設定もいたしません。何とぞご了承ください。

さて、当ブログでも8000系をフィーチャーして行きましょう(^_^)/
まずは、子供の制服撮影体験などに供されていた8506Fの2連。


141116_123804.jpg
「急行 池袋」の幕を出している

「急行 池袋」の幕、管理人も嫌というほど見たものですけどね。もはや幕かLEDか、という次元では贅沢を言えないくらい、8000系の勢力は縮小されてしまいました。
ちなみに、この写真を撮る前は、「快速急行 池袋」の表示を出しているのを見たのですが、それも撮りたかったですorz

8506の側面↓


141116_123908.jpg
窓枠に丸みがある

窓枠の角が曲線で処理されているのは、8000系初期車の証ですね。後期型は角ばっていますから。

これが反対側8506↓


141116_123929.jpg
ちょっと影になりました(^_^;)

そしてこちらが、車内放送体験などに供されていた4連。


141116_123816.jpg
「特急」を出していたのだが

やはりLEDはうまく撮れないorz すみません。

写真の点数が多くなったので、後編へ続きます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles