都営バスの「訓練車」。
その消息は神出鬼没で、あるときは渋谷、あるときは小滝橋、などと都バス各営業所を巡回しているようです。
管理人はこれまで、この「訓練車」、「運転訓練車」の存在は知っていましたが、実車を見たことは一度もありませんでした。
しかし、昨日の28日、臨海車庫で遭遇しました。
6月28日の臨海車庫
この写真には写っていませんが、この写真の右側に「運転訓練車」がいます。
右にカメラをパンすると…いました!
壁の左側の車両がそう
この車、他の営業車とはカラーリングも異なり、かなり印象が違って見えます。また、営業運転に使用しないことから、ナンバーも営業車の緑ではなく自家用の白となっています。
リアからの写真をどうぞ↓
リアのディテールと塗色の差異がよく分かる
(営業所脇の歩道橋から撮影)
この車、元は巣鴨営業所にいたM182号だそうです。
Wikiの「都営バス巣鴨営業所」の項目によれば、以下のように記されています。
2008年5月2日、東京地下鉄池袋駅の出入口に激突する事故を起こし、運転台や操舵装置などに激しい損傷を受けたため、安全上の観点からM182 が除籍(運転訓練車へ用途変更)された。都営バスでのノンステップバス除籍第1号となっている。研修所のある深川へ移籍し、非営業用の足立ナンバーとなった。
(以上引用終了)
事故車の復旧車だったわけですね。それは知りませんでした。
この「運転訓練車」、明日はあなたの近くの都バス営業所に現れる…かもしれない!?
※ 当記事の写真は、全て立入禁止区域外から撮影しています。