長津田検車区視察を終えた後は、これもいつもどおりの手順で長津田駅まで歩き、こどもの国線の電車で恩田へ。
今日は3連休の中日とあって、元気なクソガキお子様の嬌声の中、恩田駅へ到着。おかげで、到着間際の両方向の監視ができなかったorz
こちらからだと何も見えない
今日は、屋外には1000系中間車とアントしか出ていなかったようです。屋内には8500系編成(車号不詳)がいました。
早速敷地全体が見渡せる高台へ。
今回は帯を剥がされた中間車はいなかった
手前左側の1402の向こう側には、前回(6月11日)視察時には帯を剥がされた中間車(車号不詳)が留置されていたのですが、今日見たらいませんでした。屋内に取り込まれて鋭意改造工事中かな?
こちらは改造を待つ1252と1303。
この両者も留置されて長い
今度こそ他社譲渡(福島交通)向けの改造が始まるんでしょうか。
ちなみに、一畑は新車を入れるそうです。それも86年ぶりの自社発注車を!
だから1000系の一畑譲渡は打ち止めでしょうね。
とにかく今日は、見渡す限りアント以外は1000系中間車しかいない。
これが全て福島行き?
第二の職場への就職、早く決まってほしいものです。
今日はこのくらいで撤収。中恩田橋バス停から、東急バス「青55」で青葉台駅へ向かいました。