Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2188.都営バスの東京23区最北端・足立清掃工場へ

$
0
0

先ほどの記事の続きです。

というわけで、14時前に品川駅東口に戻ってきた管理人。
順当に足立清掃工場を目指すなら…。

・オーソドックスなルート
品川駅(品97or反96)魚●坂下(東98)東京駅丸の内南口~東京駅丸の内北口(東43)田端駅(端44)千住二丁目(北47)足立清掃工場
●=竹冠に「監」

ですが、これだと間に本数の少ない系統が混ざってしまいます。そこで代替ルート↓

品川駅(品97or反96)古川橋(都06)渋谷駅(池86)新宿四丁目(早77)早稲田(上58)動坂下(端44)→あとはオーソドックスなルートと同じ

または

品川駅(品97)新宿駅東口~歌舞伎町(白61)江戸川橋(上69)上野広小路(上23or上46)浅草一丁目(草43)千住車庫(北47)足立清掃工場

ですよね。

しかし、ここで素直に行かず、ネタを挟むのが管理人。
品川駅東口から、土曜日には3本だけ出る「波01出入」がある!
そこで、それに乗ろうと決意、1時間以上待ちました。


120602_151318.jpg
平日5本、土曜3本、日曜祭日なし

なんともすごい系統ですが、実はこの系統、ペデストリアンデッキの上にある都バス案内にも、その存在は無視されているという、かなり不遇な扱いを受けています。もっとも、この運転本数では仕方がないのかもしれませんが…。

15時22分に発車。
私は、この系統の走行経路に興味がありました。というのも、かつて品川から湾岸地区を通って門前仲町まで通っていた「海01」は、品川方面からお台場に向かうのに東京港トンネルを通っていたため、その再来があるかと思ったのです。
しかし実際には、浜松町発着の「虹01」と同じレインボーブリッジ(一般道区画)経由。そういう意味では面白みはなかったです。

そしてお台場海浜公園からは、浅草雷門まで以下のルートをたどりました。

お台場海浜公園駅前(海01)豊洲駅前(門19甲)越中島(門33)本所吾妻橋(草39)浅草雷門

「なんで足立清掃工場に行くのに、お台場とか門前仲町を通るんだよ」とおっしゃる方もおいででしょうが、実はこの乗り継ぎルート、「ネタルート」として温めていた案でもあったのです。本当は豊洲で「業10」に乗ればまっすぐ本所吾妻橋へ行けましたが、それはトイレ休憩の関係です。
しかし、越中島で16時30分くらいでしたから、足立清掃工場行きは竹ノ塚駅前発18:00と18:20、その後は21時台の終バスしかなくなってしまうため、かなりやきもきしたのも事実。竹ノ塚到達後の撤退を真剣に検討してもいました。

それでもなんとか前へ。浅草雷門からは、「草43」で千住車庫を目指します。
「草43」は渋滞のない日光街道を快調に走り、18時前くらいに千住四丁目へ。本当は荒川の向こうの千住車庫まで乗りたかったのですが、「北47」との乗り継ぎを考えると、車庫といいながら変な場所で降ろされてタイムロスしてはお話にならないので、大事をとってここで下車。もう、ネタに走る余裕はありません。
するとすぐに、「北47」が現れました。相変わらずのすばらしい乗車率!

さあ、ここからは都バスの携帯サイトとにらめっこ。
「北47」の足立清掃工場行きは、日光街道を直進せず保木間地区から竹ノ塚駅に寄るため、そこでかなりのタイムロスが生じます。ということは、折り返しとなる保木間仲通りで待ち構えれば乗れるのでは? 「草43」に乗る前あたりからそう考えていたのですが、携帯サイトを見ていてそれが確信に変わりました。
保木間仲通りで脱兎の如く下車すると、すぐに道の反対側のバス停へダッシュ。すぐに足立清掃工場行きが来てくれれば、ダッシュした甲斐があるのですが、実際には数分遅れて到着しました。

そして18時30分、足立清掃工場行きのバスに乗り込みます!


120602_182845.jpg
遂に間に合った!

乗ってしまえば後はあっけないもの。10分足らずで日光街道から外れ、片側1車線の道へ入っていきます。


120602_183547.jpg
道が急に狭くなる(バス車内から撮影)

そして18時47分、遂に!


120602_183709.jpg
到着!

いや~長かった! 途中でネタに走らなければもっと(何)

↑は降車場の写真ですが、乗り場は別の場所にあります。2点ノーキャプションで。


120602_183950.jpg

120602_184051.jpg


2枚目の写真、清掃工場の煙突を入れて撮影しました。

この後、管理人は東武バスで谷塚駅に抜け、そこから電車で東京駅へ。ツイッターのフォロワーさんたちと楽しい酒を酌み交わしたことです。

今回の「最南端から最北端へ」の旅は、出発点が大田市場という「食」にまつわる場所、到達点が清掃工場という「『食』のその後」ということで、お互いに関連性があるのが面白かったですね。
次回はネタに走らないで純粋にタイムトライアルをやってみようと思います。でもこの乗り継ぎ、平日と土曜日しかできないんだよな…。

※ 当記事は06/03付けの投稿とします。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles