Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

3899.無責任ヒーロー~東武8000系のリバイバルカラー5色目が登場

$
0
0

170102_131125_ed.jpg
 
160329_152103_ed.jpg
 
冒頭の2枚の写真は、現在亀戸線で活躍している8000系2連です。1枚目は通常塗装、2枚目はリバイバル塗装です。(なお、いずれも以前の記事からの転載です)
既に東上線末端・越生線では8000系4連によるツートン、セイジクリーム、「フライングトージョー」の3色が走っており、亀戸線にはこのオレンジがいますので、8000系のリバイバルカラーは4色がありますが、このたび、何と5色目が登場することになりました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
 
 
東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、亀戸線(曳舟~亀戸)および周辺の下町エリア活性化を目的として、2月16日(木)より昭和30年代の一時期に採用されていた、グリーン色の車体に白色系の帯を締めたカラーリングをイメージしたリバイバルカラー車両(8000系車両)1編成の運行を開始します。
これは、昨年運行を開始した昭和30年代の「標準色」のカラーリングを再現したリバイバルカラー車両(インターナショナルオレンジ色の車体にミディアムイエロー色の帯)が好評であることから、今年は第2弾として、同時期に運行していた他のカラーリング車両をイメージし、運行するものです。今年のリバイバルカラー車両は、昭和30年代に試験塗装車両として、わずか4両のみに塗装され運行していたものをイメージした非常に珍しいものです(後略)
 
 
以下は管理人の独り言。
昭和30年代の試験塗装、僅か4両のみに施されたもののリバイバルかい…。
オレンジだったら、曲がりなりにも当時の通勤車の標準塗装ということで納得はできる。しかし試験塗装のリバイバルっておい…。
オレンジ+ベージュのツートン、セイジクリームは「リアルウソ電」の範疇だけど、これもうリアルウソ電の範疇ですらないじゃん…。
ってか東武、絶対電車の色で遊んでるだろ。
もうこうなったら、ツートン、セイジクリーム、「フライングトージョー」、そしてオレンジとこのグリーンを並べて、ゴレンジャーみたいに売り出したらどうでしょ。今年の南栗橋のファンフェスタでやってくれないかな。
 
放言はそのくらいにいたしまして(^_^;) 閑話休題。
 
どうやら東武は、このリバイバルカラー社を使って亀戸線活性化を目論んでいるようで、以前にオレンジの編成を出したときと同じように、沿線で様々なイベントが行われるようです。
 
とか何とか言いながら、また撮りに行くんだろうな(^_^;)
 
なお、タイトルの元ネタは関ジャニ∞(エイト)です。
 
◇関連記事

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles