Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

3978.昨日までは松原団地、今日からは獨協大学前 後編

$
0
0

前編から続きます。

 

この駅名変更は、地元が強く望んだ結果なのだそうで、そのせいか駅周辺は祝賀ムード一色となっていました。

 

駅コンコースも…。

 

IMG_20170401_133810.jpg

駅名改称を寿ぐ横断幕

 

そして東口の商店街には、こんな垂れ幕が。

 

170401_132501.jpg

商店会名義

 

この垂れ幕が商店会名義ということは、やはり商店会としても、改称を希望していたのが実現したという嬉しさなのでしょう。と同時に、松尾芭蕉ゆかりの「草加松原」を地元の観光地として売り込もうという意気込みも感じられます。

 

さて、以上は駅の掲示物を中心に見てきたのですが、街の中が「松原団地→獨協大学前」へと変わっているかといえば、それはまた別の話のようで。

 

例えば、東口のバス案内板。

 

170401_131751_ed.jpg

松原団地のまま

 

まあこれはご愛敬でしょう。早晩取り替えられるものと思われます。しかし、都営とか東急なら上に紙を貼って修正するんですが、そこまではしなかったんでしょうか。写真は撮影できなかったのですが、駅前を発着するバスは「獨協大学前駅東口」という行先を出しておりました。

 

ただ、駅前の商店などになると、変わっていないところも多いようで。

 

まずはTSUTAYA。

 

170401_132827_ed.jpg

これは旧駅名のまま

 

東口に2軒あるコンビニは、2軒で対応が分かれました。

まず東口正面にあるセブンイレブン(セブン)。

 

170401_132920_ed.jpg

セブンは旧駅名

 

それでは、東口ロータリーの右横(駅を背にして)にあるファミリーマート(ファミマ)はどうかといいますと、こちらはちゃんと変わっていました。

 

170401_133000_ed.jpg

仕事が早い!

 

見たところ、上に何かを貼るのではなく、ちゃんと字から直していますね。こちらの「駅名変更」に関する限りは、セブンよりもファミマの方が仕事が早いようです。

なお、管理人は見なかったのですが、個人的に情報を寄せてくださった方によると、西口もセブンは旧駅名の店名、ファミマは新駅名の店名になっていたそうです。

 

ちなみに、↑のファミマ前で当日、可愛いお姉さんが美容室の割引券を配っていたのですが、その割引券の記載はこのとおり↓

 

170401_171302_ed.jpg

旧駅名のまま

 

これは恐らく、旧駅名のままで刷った割引券が底をつくまで使い切るのではないかと思われます。

…ってコンビニもサンクスのままじゃん!

ということは、↑のファミマは元サンクスだったのか。

 

…この割引券、結構な数を刷ったのかもしれません(^_^;)

 

最後に。

帰りに乗った東急5000系のLCDディスプレイ案内。

 

この写真の左端にご注目あれ。新越谷→蒲生→新田→獨協大学前となるはずが、松原団地のまま。

 

170401_153359_ed.jpg

直ってない

 

これはメトロ03系や13000系(!)も同じだったようで、こちらはソフトの改修を待たなければならないのでしょう。

 

駆け足でしたが、駅名改称当日のレポは以上です。駅名改称について、管理人は言いたいことが山のようにありますが、地元の希望であれば、よそ者の管理人があれこれ申しても仕方ありますまい。よって、管理人はそのことに関しては何も申しません。地元の発展に寄与できればそれでいいのではないでしょうか。

 

◇関連記事

№3627.駅名改称前の松原団地駅を見る

№3628.【芭蕉ゆかりの】「草加松原」の遊歩道を歩いてみた【松並木は634本】

 

※ 当記事は、以前に書き貯めた記事の自動投稿です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles