-平成29(2017)年6月17日更新修繕-
(改訂した部分を太字にしています)
1 当ブログについて
いうまでもないことですが、鉄ネタ中心です。
<実況中継> 旅先やオフ会などの現場中継の記事です。
<お知らせ> 管理人から読者の皆様にお知らせ・お伝えする事項を扱います。
<東急><京王><東武>…その他の大手私鉄
標記各私鉄にまつわる話題です。ただし、
① 「東急」には横浜高速鉄道を含みます。
② 「小田急」には箱根登山鉄道を含みます。
New!③ 「東武」には野岩鉄道及び会津鉄道(会津高原尾瀬口~会津田島間)を含みます。
④ 「京成」には北総鉄道及び芝山鉄道を含みます。
⑤ 「近鉄」には伊賀鉄道、養老鉄道及び四日市あすなろう鉄道を含みます。
⑥ 「阪急」には能勢電鉄を含みます。
⑦ 「南海」には泉北高速鉄道及び和歌山電鉄を含みます。
<営団地下鉄・東京メトロ> 東京メトロにまつわる話題ですが、営団時代の懐かしネタも混ざります。なお、このカテゴリには埼玉高速鉄道及び東葉高速鉄道も含みます。
<都営交通(バス以外)>都営地下鉄の他、都電などもここで取り上げます。
<東京以外の地下鉄> 東京以外の各都市の地下鉄を取り上げます。
<国鉄・JR> JRのホットな話題はもちろん、国鉄時代の懐かしネタも取り上げます。
<その他の鉄道> 上記のカテゴリに当てはまらない鉄道の話題です。なお、「東日本」「西日本」と分けていますが、両者の区別は、JTBパブリッシング刊「私鉄時刻表」の区別に準拠しています(新潟・富山県境、長野・岐阜県境、静岡・愛知県境で東西を分けている)。
<バス><航空機><船舶> それぞれバスや飛行機、船にまつわるネタを取り上げます。
<雑談> 上記にカテゴライズするのが難しいネタ、鉄道界・鉄道趣味界の話題を取り上げます。
<オピニオン> 鉄道及び鉄道趣味にまつわる管理人の論説記事です。
<連載記事> 企画ものの連載です。
<鉄道ニュースネタ> 一般マスコミに取り上げられた鉄道にまつわる話題を管理人独自の視点で斬ります。
<国鉄名列車列伝> ブログナンバーにちなみ、かつて国鉄を駆けた名列車の系譜を御紹介します。
<廃線跡・未成線> 鉄道路線・施設の遺構及び開業することがなかった路線の遺構を探す記事です。
<模型> 鉄道模型のネタを取り扱います。
<さらば日比谷線直通> 東急東横線の副都心線・東武東上線・西武池袋線への乗り入れと引き換えに廃止された、東急の日比谷線直通の記録です。
<おくやみ> 鉄道界・鉄道趣味界に大きな足跡を残した方の訃報を取り扱います。
<観光> 「鉄分」のない物見遊山ネタです。
<非鉄ネタ> 「鉄分」のない雑談、B級グルメなどのネタを取り扱います。
2 記事のアップ及び削除、並びにコメントについて
(1) 当ブログでは、記事に通し番号(ブログナンバー)をつけています。臨時のお知らせ記事は正規のナンバーを振らず「臨」とします。
なお、「臨」で始まるお知らせ記事は、相当期間経過後に告知なく削除されることがあります。
(2) 記事のアップのタイミングによっては、記事アップよりもコメントへの返信が遅れる場合があります。
(3) 前項にかかわらず、コメントへの返信が前後する場合があります。
(4) いただいたコメントは、管理人がレスをしたいと思うもののみ承認して公開します。
3 その他
(1) 当ブログにおいて使用している写真は、原則として管理人本人が危険区域外から撮影したもので、鉄道・バス並びに航空機の運行の安全及び他の乗客の迷惑には最大限の配慮をしております。
(2) 当ブログにおいて管理人以外が撮影した写真を掲載する場合もありますが、その場合は、全て御提供いただいた方より使用の許可を頂戴しており、写真のキャプション又は記事本文の中でその旨を明示しております。
(3) 当ブログにおいて使用している写真の中には、他者の肖像権を保護するために加工を施しているものがあります。
(4) 模型記事で模型メーカー及び模型店を取り上げる場合は、模型メーカーは実名を公開し、模型店名は当ブログ上では原則として公開しないものとします。メーカー名あるいは店名の公開の如何にかかわらず、管理人は当該メーカー、店舗及びそれらの関係者のいずれからも、一切の利益の供与を受けておりません。
(5) 観光・非鉄ネタ記事で飲食店等を取り上げる場合は、チェーン店以外の実名は、当ブログ上では原則として公開しないものとします。店名の公開の如何にかかわらず、管理人は当該飲食店等及びそれらの関係者のいずれからも、一切の利益の供与を受けておりません。
(6) 当ブログにおいては、芸能人・政治家・プロスポーツ選手などの著名人、又は鉄道趣味界における著名人を取り上げる場合は、管理人の判断で敬称を略する場合があります。