Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4139.降りたことがある駅(相鉄編)

$
0
0

ネタの夏涸れ状態に陥っております管理人です(挨拶
 
今回は、必殺のヒマネタ「降りたことがある駅」の相鉄編をお送りいたします。
相鉄は路線総延長が大手私鉄でも最短なので、今回の1本の記事のみで終わってしまいますが(^_^;)
なお、記号の意味は以下のとおりで、これまでの「降りたことがある駅」シリーズと同じです。「下車したことがある」ということの意味は、その駅に到着する列車で管理人自身が降り立ったことであり、その駅に他社の列車や他の交通機関(バス・タクシーなど)で行った場合は含みません。これも以前のシリーズと同じです。
 
〇=下車したことがある駅
△=乗り換えや撮影などで下車したことはあるが、駅の構外には出ていない
×=下車したことがない駅(乗車しただけの駅もこれに含む)
 
それでは参りましょう。
 
【本線】
 
140506_124944.jpg

横浜 〇
平沼橋 ×
西横浜 ×
天王町 ×
星川 〇
和田町 ×
上星川 ×
西谷 △
鶴ヶ峰 ×
二俣川 〇
希望ヶ丘 ×
三ツ境 ×
瀬谷 △
大和 〇
相模大塚 △
さがみ野 ×
かしわ台 〇
海老名 〇
 
140506_152609.jpg
 
訪問回数が少ない割には、結構降りてる(^_^;)
西谷駅は例の東急・JRとの連絡線の工事進捗状況の視察のために下車したものであり、星川駅は高架化工事の進捗。
なお、二俣川は運転免許とは関係ありません。この駅は神奈川の運転免許試験場の最寄り駅だそうですが。
 
それではいずみ野線いってみましょう。
 
140506_130753.jpg
 
【いずみ野線】
二俣川 △
南万騎が原 ×
緑園都市 ×
弥生台 ×
いずみ野 〇
いずみ中央 ×
ゆめが丘 △
湘南台 〇
 
いずみ野線は、本当の意味で下車したと言えるのがいずみ野駅だけ。あとは駅の構造に興味を持ったゆめが丘ですが、地元の方には大変失礼ながら周囲に何もなかったので、改札の外に出るのを止めたことがあります。
 
相鉄は訪問回数が少なく、そのため当ブログにおける記事数も、阪急・近鉄・京阪といった関西私鉄の後塵を拝してしまっています。これから20000系が就役し(既に車両メーカーから甲種回送される手筈が整ったというネット情報あり。なお、この情報は会社側が積極的に提供している模様)、ますます趣味的に面白くなってくるところなので、これからも注目していきたいと思っています。
 
※ 当記事で使用している写真は、全て以前の記事からの転載です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles