Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2266.嵐の前の静けさ? 運用の激変が予想されるY500系

$
0
0

DVC00711.jpg



冒頭の写真は、5050系「ヒカリエ」編成の各駅停車を待たせて先を急ぐ、Y500系使用の特急列車です(本年8月12日に撮影)。
来年3月16日から、東急東横線と副都心線(その先の東武東上線・西武池袋線)との相互直通運転が開始されます。直通運転開始後は、大半の優等列車は10連で運転されることが決定しています。東急の4000番代車はもちろん、メトロの10000系・7000系、東武9000系・9050系・50070系、そして西武6000系と多士済々ですが、横浜高速のY500系は、どうやら10連化がなされないまま相互直通運転開始を迎えることになりそうです。
そうなれば、Y500系が東横線内で優等列車の運用に就く機会が激減する(ゼロではないのでしょうが、遭遇率が大幅に下がる)ことになりますので、Y500系使用の優等列車の記録も、あたらおろそかにはできない、ということになります。

そこで今回は、優等運用に就くY500系の写真をご覧頂こうと思います。
まずは、急行運用に就くY500系「ベイスターズ」ヘッドマーク装備車。


DVC00638.jpg
青い車体に白いヘッドマークが似合う(8月15日、中目黒)

続いてはこちらも急行。ただしこちらは「ベイスターズ」ではなく、「DANCE DANCE DANCE」なるヘッドマークをつけています。


DVC00670.jpg
「DANCE DANCE DANCE」とは(8月15日、中目黒)

後で検索してみましたら、これは「ダンス・ダンス・ダンス@横浜」なるイベントで、今年の10月6日まで市内のライブハウスなどで開催されているそうです(HPは こちら)。 

そしてこちらは、かなり貴重なものになると思われる「通勤特急」。


DVC00857.jpg
よく見えない(7月26日、武蔵小杉) ※フラッシュは使用していません

せっかくの種別幕が(汗
というわけで、側面の表示を撮影したのがこちら。


DVC00856.jpg
確かに通勤特急(7月26日、武蔵小杉) ※フラッシュは使用していません

通勤特急は平日朝晩に運転される列車で「ラッシュ要員」ですから、このような列車が8連で運転されるとは考えにくく、これは希少なものとなる可能性があります。

最後に。
優等運用ではありませんが、今なお副都心線乗り入れ対応改造を受けていない、第3編成(Y513F)。
これも貴重ですね。


DVC00575.jpg
乗り入れ対応工事未施工車は、正面窓上部の遮光フィルムがない(8月18日、学芸大学)

いずれは恩田に回送されて工事を受けるのでしょうけど、ひょっとすると渋谷発着専用編成でしばらく残るとか? それはないような(汗

貴重といえば、こちらもかなり貴重ですよね↓

DVC00382.jpg
渋谷の地上ホームに入る4000番代

こちらは撮影年月日を失念しました(汗 多分7月か8月だと思います(滝汗

日比谷線直通電車にばかり目が行きがちですが、Y500系や5000系(5050系ではない)の動向も押さえておきたいものです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles