阪急京都線の観光列車「京とれいん」。この列車は6300系を改造した専用編成が用いられ、特に中間2両は京都の町家風に改装したボックスシートを備え、それでいて乗車券のみで乗車が可能という、破格のサービスを誇っています。
そのため、この列車は鉄道趣味界からは勿論、一般の利用客からも絶大な人気を博しています。
6300系の現行「京とれいん」
しかしその後、阪急電鉄では十三駅にホームドアを設置することが決定しました(下記関連記事参照)。これにより、客用扉が両端に寄せられた6300系はホームドアに対応できない、6300系1編成だけのためにホームドアを対応させるのも現実的ではないということで、6300系による「京とれいん」がどうなるか、その去就は鉄道趣味界の関心事となっていました。
このたび、阪急電鉄では、訪日外国人をターゲットにしたインバウンド施策の一環として、「京とれいん」の2編成目を就役させることになりました。
~訪日外国人のお客様にも快適な阪急電車を目指して~ 駅や車内におけるインバウンド施策を進めます
(阪急電鉄公式より。PDFファイル注意)
これの項目だけを列挙しますと…。
★京都観光の玄関口「烏丸駅」西改札口をリニューアルし、「(仮称)阪急京都 観光案内所・烏丸」を開設します。
★阪急電鉄初の車内無料 Wi-Fi サービスを京都線特急車両9300系と『京とれいん』に導入します。
★阪急電鉄の駅では初の自動外貨両替機を設置します。
★京都線の観光特急『京とれいん』の2編成目を導入します。
★駅のお客様用トイレの洋式化を進めています。
★駅におけるご案内をスムーズにできるよう、翻訳アプリ搭載のタブレット端末を導入しました。
(赤字は引用者)
となっています。
「京とれいん」2編成目導入とあり、必ずしも現行6300系編成の退役を前提とはしていないように読めます。
次に「『京とれいん』2編成目導入」の該当項目を引用します。
以下引用開始
京都線では、観光特急『京とれいん』を、2011年3月19日から土・日曜・祝日に運行しており、「和モダン・京町家風」の車内デザインで、日本人の観光客だけでなく、海外から日本へお越しのお客様にもご好評をいただいております。このたび、7000系車両を改造し、新たに2編成目となる観光特急『京とれいん』を導入することとします。この車両は、現在の『京とれいん』のイメージを継承しつつ、『ご乗車になられたときから京都』をコンセプトに、「京都」を五感で感じ取っていただけるデザインとする予定です。
この車両の詳細や運行開始日は、本年秋頃にあらためてお知らせしますので、どうぞご期待ください。
以上引用終了(赤字は引用者)
このニュースには、管理人はぶったまげました。
特にぶったまげたのは、引用文を赤字にした部分です。順に見ていきましょう。
まず種車について。
種車を7000系にするのは、恐らく十三駅のホームドアの絡みがあるのでしょうが、それも京都線バージョンの7300系ではなく、神戸・宝塚線(神宝線)バージョンの7000系とは!
これはもしかしたら、神戸三宮や西宮北口、あるいは宝塚方面からの京都・嵐山方面直通の「京とれいん」の設定も考えているのかもしれません(※)。
「京とれいん」2編成目の種車は7000系(写真はトップナンバー7000F)
※=阪急では京都線用車両を+300として区別しているが、これは京都線と神宝線との成り立ちの違いから車両限界が異なるので、区別の意味があるとされる。例えば6300系は、車幅が大きいため神宝線には入線できない。
2点目は、車両の詳細・運行日などについて。
車両ですが、ホームドアは両端さえ合っていれば中間扉はなくても対応できるので(京急はそれで2扉の2100形に対応している)、もしかしたら中間扉が埋められる可能性があります。編成構成は6300系と同じになるのではなかろうかと。
運行日ですが、2編成になるということなら、もしかしたら平日にも1編成のみで運行となるかもしれません。現在、「京とれいん」の運転は土休日に限られていますが、平日にも運転が可能となれば、観光輸送にも大きな福音となります。流石に観光客に通勤車のロングシートに座らせるのはどうかと思いますので。
そして2編成ということになれば、十三駅のホームドアが整備された暁には、6300系使用列車は十三を通過というダイヤになる可能性、さらに6300系使用列車と7000系使用列車で、十三と淡路の停車駅を分け合うこと(千鳥停車)もあり得ます。長期的にはその後、通勤車からもう1編成を改造するのではないかと思われます。そのときに6300系による「京とれいん」の退役となるのでしょう。
2編成目となる「京とれいん」がどういう姿で出現するのか、内装はどうなるのか、今から楽しみにしようと思います。こんなことを言っていて、管理人にはそろそろ関西私鉄の禁断症状が出て参りました…(^_^;)
◇関連記事
№2037.阪急の「ジョイフルトレイン」~観光特急「京とれいん」の実力を見る
№3803.【阪急電鉄の扇の要】阪急十三駅にホームドア設置へ【京とれいんはどうなる?】
№3818.【続報】阪急十三駅、ホームドア設置は3・4・5号線【やはり京都線もか】
※ 当記事で使用している写真は、全て以前の記事からの転載です。