Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4495.「キッズパークたまどう」の一部と化した動物園線 その3 驚きの動物園線専用車(内装編)

$
0
0

その2から続きます。

 

当記事では車内をご紹介します。京王八王子方の7851から順に、7851「象」、7251「虎」、7201「鹿」、7801「ペリカン」(ただし、後述するとおり本当にペリカンかどうかは怪しい)は変わっていないのですが、座席のモケットは張り替えています。また形状でも、バケット化がなされて変わっています。

まずは7851「象」。

 

180529_144934.jpg

この車はブルーグレーのモケット

 

この色のモケットは、象の体の色からの連想でしょう。

 

こちらは7251「虎」。

 

180529_144956.jpg

モケットがそれっぽくなった

 

どうせなら縞柄にしてほしかったような気も(^_^;)

 

3両目は7201「鹿」。

 

180529_145018.jpg

こちらは茶色っぽい

 

ピンボケになってしまいましたが、色はお分かりいただけるかと。

 

そして4両目7801は…。

 

180529_145034.jpg

ペリカンではなくフラミンゴ?

 

以前の記事では「ペリカン」と言い切っているのですが、自信がなくなりました(´・ω・`) 色はフラミンゴなんだよな…。

 

こちらはそれぞれの号車の動物のラッピング。

 

180529_145300_ed.jpg

7851「象」

 

180529_145235_ed.jpg

7251「虎」

 

7201「鹿」

 

180529_145200_ed.jpg

7801…多分ペリカンではないんだろう(^_^;)

 

いや、これは凄いです。色んな意味で。

 

ところで、「キッズパークたまどう」の一角をなす「京王あそびの森 HUGHUG」は今年の3月13日に開業した施設ですが、この「キッズパークたまどうとれいん」は、その「HUGHUG」のオープンに合わせて登場したとのこと。管理人も「京王の動物園線専用編成がピンクになった」という噂は聞いていたのですが、訪問する機会がなく、そのままになっていました。

思うんですけど、こういう施設の利用者は土日に増えるんでしょうから、平日には京王線本線系統の運用に入れてもらって、「キッズパークたまどう」を宣伝してもらっては、と。しかしそうすると、その日に「キッズパークたまどう」を訪れる子供さんがこの編成に遭遇出来ないことになって、それはそれである種の「機会損失」となってしまうので、難しいところではあります。

 

ここまで徹底すればあっぱれです、マジで。

 

◇関連記事

№1866.これが6000系の跡を継いだ動物園線専用車だ!

№3073.私を動物園に連れてって~京王動物園線専用車、内装を一新

№3074.もはや動物園の一部? 多摩動物公園駅を見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles