Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4591.【複々線完成】梅ヶ丘駅からなくなったもの【分岐器、仮ホーム】

$
0
0

小田急の代々木上原-梅ヶ丘間の複々線が完成してから、既に半年を経過します。

複々線完成と共に、消えたものが色々あります。世田谷代田駅の仮設ホーム然り、東北沢駅の仮設ホーム然り。

 

今回は、梅ヶ丘駅の「消えたもの」を取り上げます。

 

まずはこちら。

この駅のホーム、新宿方の一部が閉鎖されていて、複々線が複線になる分岐器が設置されていたのですが、3月3日の複々線完成とともに撤去されています。

 

180903_171020_ed.jpg

綺麗になくなった

 

写真に「6」の停止位置を示す札がありますが、このあたりで緩行線は急行線に合流していました。

 

そしてこちらもなくなったもの。

それは、小田原方に伸びていた仮設ホーム。

この仮設ホームは、梅ヶ丘駅の新宿方が使用停止になっていたため、余裕が無かったので作られたものだったのですが、やはり複々線が完成したら用無しになったということで、撤去は時間の問題といえました。

 

こちらは下りホームの仮設ホームが撤去されている状況。

 

180903_171616_ed.jpg

取り壊しは済んでいる

 

今のところ、ホーム突端の柵が仮設になっていますが、これも早晩本格的なものが作られることになるのでしょう。

 

こちらは上りホーム。下りホームの側から撮影しました。本当は停車中の列車を入れて撮影したかったのですが、この時間帯では10連の各停(=千代田線直通列車)が来ないので仕方ありません(^_^;)

 

180903_171635_ed.jpg

こちらも取り壊しは完了したようだ

 

もともと梅ヶ丘駅は10連対応がなされていますし、南新宿・参宮橋とも10連対応のホーム延伸は済んでいますから、あとは代々木八幡駅改良工事が完成しさえすれば、新宿まで10連の各停が運行可能になります。千代田線直通列車ではない、純粋な線内各停が10連化されるのも、遠い話ではなくなりました。

同時に、役目を終えた梅ヶ丘駅の仮ホームも、記録・記憶しておきたいところです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315