Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4604.【メトロ仕様と】改修工事が始まった方南町駅【営団テイストが同居】

$
0
0

全くもって遅ればせながら、9月17日に方南町駅を訪れた際の記録を。

東京メトロでは、かねてから本線用6連を乗り入れ可能にするための方南町駅の改修工事がアナウンスされていましたが、このたび本格的に改修工事に着手、一部は姿を現した…という話を聞きつけ、模型運転会の帰りに立ち寄ってみました。

 

こちらは1番線。駅名標といい、営団テイストが色濃く残っています。

 

180917_182235_ed.jpg

営団仕様の駅名標が残る

 

しかし、反対側の2番線はというと…。

 

180917_182310_ed.jpg

メトロ仕様に!

 

方南町駅って、どことなく薄暗い、うらぶれたイメージがあったのですが(地元利用者の方ごめんなさいm(__)m)、ここまでオシャレに生まれ変わるとは!

 

駅名標の比較。メトロ仕様と営団仕様をそれぞれノーキャプションで。

 

180917_182618_ed.jpg

 

180917_182605_ed.jpg

 

明らかに違いますね。管理人は営団仕様の方が視認性には優れていると思いますが。

そして、メトロ仕様と営団仕様が並ぶのがこちらになります↓

 

180917_182541_ed.jpg

右(1番線)が営団、左(2番線)がメトロ

 

営団仕様とはいえホームドアがありますが、それを見なければ…ということで(^^ゞ

 

ところで、方南町駅はホーム有効長が現有のホームだけでは足りないようで、突き当たりの改札を移設した上、さらにホームを延伸させるようです。

こちらは、改札外からホームを望んだもの。

 

180917_182138_ed.jpg

既に仮設になっている

 

こちらは、ホームから改札口を望んだもの。

 

180917_182243_ed.jpg

工事用バリケードが物々しい

 

このバリケードの向こう側では、恐らくホーム延伸工事が進められていることでしょう。

 

02系の後釜となる2000系が、既に中野富士見町の車両基地に運び込まれたそうですが、これから世代交代が始まるのでしょう。そしてそれが終わった暁には、6連の2000系が方南町駅に顔を出すことになります。その時点で恐らく、02系は支線用80番代車も含めて退役でしょうが、その前に本線用02系が、改修の成った方南町駅に営業列車として姿を見せることはあるのでしょうか。

 

◇関連記事

№2208.方南町支線の今

№3566.本線用80番代3連はどうなる? 方南町支線訪問


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles