Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4622.ちばの鉄道温故知新③~ここに「京成の千葉駅」ありき

$
0
0

旧千葉駅跡地の千葉市民会館の駐車場入口に立つ「ここに千葉駅ありき」の石碑を見た後、管理人は千葉中央公園へ。

 

181011_130700_ed.jpg

文字通り千葉市の中心部にある公園

 

かつての千葉気動車区の跡地である、稲毛の千葉西公園には広さでは及びませんが、それでも中心街の憩いの場所として親しまれています。

この日(10月11日)は、写真の左端にステージが特設されていましたが、3連休に何かイベントでもあったのでしょうか。

 

実はこの千葉中央公園は、もともとの「京成の千葉駅」があった場所です。大正10(1921)年にこの場所に京成電軌(当時)が千葉駅を開設し、10年後の昭和6(1931)年に「京成千葉」と改めました。

下の写真はJRの千葉駅・現京成千葉駅の方角を望んだ写真ですが、もしかすると開業当時の京成千葉線は、正面の道路と平行にこの場所に達していたのではないかと思われます。

 

181011_131117_ed.jpg

正面から線路が伸びていた?

 

しかしその後、戦時の千葉空襲でこのあたり一帯が焼け野原と化し、戦災復興及び地域再開発の一環として、昭和33(1958)年2月に京成千葉駅を現在の千葉中央駅の場所に移し、そこが「京成千葉駅」となりました。

ちなみに、現在の京成千葉駅はJRの千葉駅に隣接していますが、あれはかつては「国鉄千葉駅前」という駅名で、現在の千葉中央が「京成千葉」でした。それが昭和62(1987)年4月の国鉄からJRへの改組に伴い、国鉄千葉駅前を京成千葉と、従来の京成千葉を千葉中央とそれぞれ改称し、現在に至っています。このあたりの駅名改称の経緯は、紀和・和歌山の両駅とだぶるような気もします。もっともあちらは、混乱を避けるために先に現紀和駅を和歌山から紀和に改称、その1ヶ月後に東和歌山駅を和歌山駅に改称したため、一時的に「和歌山駅」が消えていました。

いずれにしても、単に「京成千葉」というだけでは、現在の京成千葉駅なのか千葉中央駅なのか時代によって異なるため、分かりにくくなってしまうことは否めません。当記事のタイトルを「京成千葉」ではなくあえて「京成『の』千葉駅」としているのは、この理由によります。

 

こちらは公園敷地内にある、戦災復興と地域再開発完成を記念する石碑です。ただし千葉市民会館とは異なり、「ここに千葉駅ありき」のような、かつてここに京成の千葉駅があったことを明確に示す碑文や説明文言はありません。

表側と裏側をノーキャプションでどうぞ。

 

181011_130747_ed.jpg

 

181011_130815_ed.jpg

 

鉄道愛好家としては、京成の千葉駅に関する文言が明記されていないのは残念ですが、それでも言及している個所が1つだけありました。それでもよしとしなければ(^_^;)

 

こちらは周辺の地図。これを見て、当時の京成・国有鉄道の路線の位置関係を想像してみたりします。

 

181011_131210_ed.jpg

京成と内房・外房線との関係は?

 

国鉄の千葉駅は、昭和38(1963)年に現在の場所に移転していますが、移転の前後を問わず、千葉駅から蘇我へ向かう線路を京成は越える必要がありますが、その交差はどうしていたのでしょう? まさか平面交差なわけはありませんから、いずれかがオーバークロスしていたと思われるのですが…。なお、京成の千葉駅が現千葉中央駅の場所に移転したのは、戦災復興・再開発の便宜も勿論あるのでしょうが、国鉄の線路を乗り越すのを解消したかったという狙いもあったのではなかろうかと思われます。

 

現在の場所に現千葉中央駅が開設されたのが昭和33年ですから、今年(2018年)で満60年になります。千葉というそれなりの都会の中心部で、しかも60年という長い時間が経ってしまえば、その痕跡が無くなっているのも、無理からぬことと思います。

 

こちらは千葉中央公園に隣接する、千葉都市モノレール葭川公園駅。そこに到着する0系「URBAN FLYER」を撮影。

 

181011_131445_ed.jpg

懸垂式は地上から見ると迫力がある

 

この区間はあまり利用が振るわないようですが、そりゃそうでしょう。このあたりはJR千葉駅からも京成千葉中央駅からも徒歩圏内ですから。しかも地べたを走るバスが、千葉市中心部の短距離区間は100円で乗れますから(千葉駅-県庁前間など)、階段の昇り降りが必要で運賃も高いモノレールなど、なおさら不利になるわけで。

 

ちなみにこの近くには、かつて老舗洋食店「ほていや」があったのですが、その跡地と思われる場所は、ビルになっていて1階にコンビニエンスストアが入居していました。

 

181011_131335_ed.jpg

多分ここにあったはず

 

管理人は「ほていや」には1度だけ訪問したことがあります。仕事上のお付き合いでお客さんとご一緒した際に連れて行っていただいたもので、管理人の自腹ではありませんが。何を食べたのかは忘れてしまいました(^_^;) 「ほていや」が閉店したのは一昨年の10月31日ですから、もうすぐ2年が経過することになります。

 

このあと、管理人は京成千葉駅まで歩き、京成千原線の乗り歩きを志します。

 

おまけ。

京成千葉駅に向かう途中にあったキャバクラの看板。

 

181011_131850_ed.jpg

いいのかこれ(イタ電防止のため画像を加工しています)

 

こういうのってブランド名の無断使用にならないんですかね?

 

※ 当記事は10/14付の投稿とします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles