以前の記事で(下記関連記事参照)、今回のダイヤ改正で消えるものとして、東急目黒線~メトロ南北線~埼玉高速鉄道(SR)の「鳩ケ谷行き」を取り上げました。
ただし、このときは「鳩ケ谷行き」がSR車ばかりだったので、東急車かメトロ車を狙いたいものだと思い、長津田・恩田視察から一旦帰宅後に再び出庫。大岡山駅で迎撃しました。
これはレア
東急目黒線内では、鳩ケ谷行きは20~30分ごとに1本ありますが、中にはこのように「急行」もあります。
どのような車両が来るのかと思って待っていますと…。
メトロ車
リニューアル済みの9000系でした。
メトロもここまで大規模なリニューアルを施したということは、SRともども8連化には消極的ということのような気がしてならないのですが。仮に目黒線と相鉄との相互直通運転が始まっても、8連になって直通するのは都営三田線の列車のみになるように思われます。
こちらが側面表示↓
フルカラーに改められた
これも明日以降は、「急行 赤羽岩淵」になるのでしょう。
そしてこの列車の20分後に来た、各駅停車の鳩ケ谷行き。
東急の駅に「鳩ケ谷」が表示される機会は激減する
ちなみにこの大岡山1505発の列車、車両がSR車だったので撮影はしませんでした。SR車の鳩ケ谷行きなら既に撮影していますから。
いよいよ「鳩ケ谷行き」も今日でお別れ。日中の東急目黒線から南北線~SRへの直通列車は、赤羽岩淵行きか浦和美園行きに揃えられることになります。
なお、タイトルの元ネタは菅原洋一氏の名曲。ちょっと古いですが(^_^;)
◇関連記事
№4754.3.16で消えるもの~日中の「鳩ケ谷行き」を追う 前編
№4755.3.16で消えるもの~日中の「鳩ケ谷行き」を追う 後編
【おことわり】
上記関連記事のカテゴリは「営団地下鉄・東京メトロ」ですが、当記事は東急目黒線内で撮影した写真をアップし、かつダイヤも東急目黒線を基準に本文を述べているため、当記事のカテゴリを「東急」にしています。