以前の記事で、阪急6300系の導入の話題を取り上げましたが、このたび、埼玉県某所で運転会に参加してきました。
参加者は、diamond next様、びんいち様、Super White Arrow様。そこに管理人を加えた4両編成となります。
やっと実際の走行に
奥に見えるのは、最近衝動買いしたキハ58系です(汗 キハ58系と阪急6300系が同じ線路を走るのは本当はおかしいのですが(当ブログをご覧になる方は、何でおかしいかお分かりいただけますよね)、まあそれも模型ならではということでご容赦を(滝汗
こちらは、走行写真。上部の高架線を行く車両は、びんいち様所有の東武の10030系ですが、ぶれてしまいました(滝汗
それはそれとして、やはり模型は走らせてナンボだと思うと同時に、模型は風景の中を走らせてこそ引き立ちますねえ。
どこかに似てる?
この光景、阪急京都線の大山崎あたりに似てるかな~と思うんですが、どうでしょうか。
そのほかにも、今日は
・485系(これがメイン)
・キハ81系
・大阪の旧型国電(オレンジ色)
・大糸線の旧型国電(スカイブルー)
・戦前型横須賀線
などを持ち込みました。
模型ならでは、といえる光景がこの写真↓
下はスカイブルーのクモハ43800、上は東武5700
実車は絶対に接点はありませんよね。
下は言うまでもなく、管理人所有の大糸線、上がdiamond next様所有の東武5700系です。東武5700が松本電鉄に譲渡されていたら、ひょっとしたら見られたかも? ってそんなことはないか。
運転するのにばかり夢中で、写真を撮影していないのですが、やはり模型を走らせるというのは、楽しいものですね。
本日運転会に誘っていただいたdiamond next様、参加された皆様、ありがとうございました!
↧
2355.阪急6300系のお披露目~運転会に行ってきました
↧