Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

5591.【車内販売に続き】東武、特急列車の「午後割」「夜割」廃止へ【割引サービスも】

$
0
0

車内販売の廃止に続いて、東武特急についての「悲しいお知らせ」。

「スペーシア」「りょうもう」で行われてきた、特急料金割引サービス「午後割」「夜割」について、9月30日限りで終了となるということです。

 

これは、「スペーシア」(日光・鬼怒川方面)「りょうもう」(伊勢崎線方面)について、午後の下り列車の一部と夕方~夜間の上り列車の特急料金をそれぞれ割り引くもので、前者が「午後割」、後者が「夜割」。両系統とも、平成15(2003)年3月19日のダイヤ改正から実施されています。その割引サービスが、18年半で終焉を迎えることになりました。

ちなみに、その間、平成29(2017)年には「リバティ」こと500系車両が導入され、日光・鬼怒川方面ばかりではなく「りょうもう」系統にも出現し、徐々に本数を増やしていますが、こちら500系使用列車は「午後割」「夜割」の対象外となっています。

 

東武大本営の発表はこちら↓ 以下引用開始。

 

特急列車の「午後割・夜割料金」終了のお知らせ
 

日光線特急列車けごん・きぬ、伊勢崎線特急りょうもうの一部列車に設定している、「午後割・夜割料金」を以下のとおり、2021年9月30日(木)をもって終了いたします。
なお、当該割引の終了に合わせ、東武ネット会員サービス、特急券インターネット購入・予約サービス、および、TOBU POINTアプリにおいて、「午後割・夜割料金」を設定している列車のお得な割引キャンペーン「チケレス・トブポならお得が続く! 特急券割引キャンペ-ン」を実施いたしますので、ぜひご利用ください。
詳細は「チケレス・トブポならお得が続く! 特急券割引キャンペ-ンについて」をご覧ください。

以上引用終了

 

東武大本営より)

 

JR東海が「EX-IC」などの使用に誘導する目的で、チケットレス割引サービスを充実させていますが、それと同じようなこと(チケットレスサービスへの誘導)を東武がやるのかと思ったら、そういうわけではないようで、チケットレスサービスによる特急券購入も、来年2月28日までの期間限定となるようです。これが来年3月1日から、そのような割引サービスの一切を取り止めてしまうのか、あるいは継続されることになるのかは、現時点では分かりません。

 

「午後割」「夜割」対象列車はリバティ使用列車より安く乗れた

 

リバティは新車ということで、それなりの料金を徴収しようという意図があったことは間違いないでしょうが、「スペーシア」は古くても居住性は抜群。そのような車両に、時間帯によっては「リバティ」よりも安い料金で乗車できることには、ありがたいという面もあったものの、いささかバランスを欠く面もあったことは確かです。

 

同じことは「りょうもう」にも言えますが、こちらは既に走行危機が「へたっている」という話もあり、そのためか9編成ある200系のうち、第1・第8編成が退役しています。

 

遂に200系から廃車が出た

 

「りょうもう」の200系は、失礼ながら「スペーシア」ほど豪華ではないので、「リバティ」使用列車の方が特急料金が高額であるというのもわからなくはないのですが、それにしても…という気がします。

 

やはり「トブポ」「チケットレスサービス」に誘導するつもりなのかな?

 

【おことわり】

当記事で撮影している写真は、全て以前の記事からの転載です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles