Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2070.【5050・4000】長津田見聞録2012.1【準備は着々と】

$
0
0

神鉄の記事でなくて申し訳ありません(汗)。


管理人は、今日21日と先週の14日、恩田(等級テクノシステム長津田工場)と長津田検車区の視察をして参りました。14日の時点で撮影した写真はアップするタイミングを逸してしまったため、速報性ということも考え、今日21日に再度訪問してきました。


まずは長津田から。

今日はつくし野から歩いて向かいましたが、谷底の線路には最後の幕車、8606Fが!



さすらい館-120121_145650.jpg
未だ健在!


1週間前には、ここにいたのは8623Fでした↓



さすらい館-120114_143242.jpg
入れ代わっている(1月14日に撮影)


次に陸橋の上から俯瞰すると、14日には東武30000系が!



さすらい館-120114_143356.jpg
確かに30000系だ(14日に撮影)


今日は…。



さすらい館-120121_145748.jpg
いねえよorz


半蔵門線直通用として、鳴り物入りで登場した30000系も、地上運用への転用やまさかの東上線トレードなどで、本来の任務に就くのは2編成だけ。なかなかめぐり合えないレア車となってしまいました。


そして、これはツイッター で取り上げたのですが、14日の訪問時には、5050系4000番代の第3編成がいました。



さすらい館-120114_143839_ed.jpg
9号車4903ですが、号車表示の上のステッカーにご注目!


お分かりになりますか?

そうです、


弱 冷 房 車


の表示なんです。


弱冷房車は、現在6号車(東横線下り方から3両目)で、先頭車の隣ではありません。これは、西武車と同じ位置となります。

ひょっとして、弱冷房車の位置の変更、あるいはまさかの西武線での先行運用開始?


今日(21日)見に行ったら、第3編成はいませんでした。元住吉への入線か、あるいはメトロ、東武、西武への遠征か?


そして、5050系の実に25編成目となる5175Fも登場!



さすらい館-120114_144110.jpg

5175F(14日に撮影)


5175Fは、一昨日くらいから通常運用に入り出したようで、ツイッターにもフォロワーさんからの目撃情報が上がっています。管理人も目撃しましたが、中間サハも含め全て新造車でした。また、車内LCDディスプレイが4000番代と同じ、横長のものドア上に2台に変更されています。


最後に留置車両の並び。上が14日、下が今日21日に撮影したものです。あえてノーキャプションで。



さすらい館-120114_144126_ed.jpg

さすらい館-120121_150319.jpg


なお、通称「鳥小屋」内では、5050系中間車に関する何らかの作業が14日も今日も行われていましたが、作業員さんが多数出ていたため写真撮影は止めました。


14日は恩田→長津田の順で視察したのですが、今日は長津田→恩田の順でした。長津田駅まで歩いて、こどもの国線で恩田へ向かいます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles