Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2382.【バス折返所の表情】もはやただの折返所じゃない! これは営業所だ!【東小松川車庫】

$
0
0


さて、念願の「東小松川車庫」行きに乗ったのですが、乗客はなんと管理人1人! 超大型タクシー状態で、実乗3分ほどで東小松川車庫に着いてしまいました。

そこで管理人が見たものは…。


121201_145100_ed.jpg
えっ?

折返所ちゃうやん!
(ほとんど)営業所やん!


この規模には、管理人もかなり驚愕しました。

実際、職員詰所と思われる、かなーり立派な建物もあったりしまして。


121201_145107.jpg
管理人がチキンなため全容は撮影せず

こんな立派な門にはこんな立派な表札が!


121201_145116.jpg
分駐所?

「東小松川車庫」は「分駐所」だったんですね。
「分駐所」とは車庫の施設はあるが車両の配属がないところで、都バスでは一時期の新宿や、廃止前の目黒が該当します。新宿車庫の分駐所化にともない、同車庫のコード「C」が一時的に消えましたが、最近また新宿車庫として復活、「C」のコードも復活しました。これに対して目黒は、分駐所化とともにコード「M」が消え、実質的に「Y」の港南が目黒を引き継いでいます。

そして「東小松川車庫」のバス停はこちら↓


121201_145145.jpg
系統数は多いが本数は少ない

…というのは出入庫系統の常でありまして、どうしても本数や頻度にばらつきがあるんですよね。「新小29」の一之江駅行きなど平日しかありませんから。
ここまで充実した設備を持っているのなら、いっそのこと営業所コードを与えて支所に格上げした方がいいのではないかとすら思ってしまいます。アルファベットはかつての八王子市所の「X」でどうでしょうね。あるいは今井の「U」とか。

この後、管理人は徒歩で船堀に戻りました。

◇関連記事
№2165.【バス折返所の表情】東新小岩四丁目【表通りからは見えません】  
№2167.【バス折返所の表情】とにかく長閑!春江町終点【都バスは僅少、京成バスは頻繁】 
№2199.【バス折返所の表情】葛西橋は橋の下【上も都バスが通ります】  
№2349.【バス折返所の表情】荒川のすぐそば・新田一丁目【北区と思ったら足立区】 

※ 当記事は12/07付の投稿とします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles