「降りたことがある駅」シリーズ、東海道・山陽・九州新幹線編に続いて、東北・北海道新幹線編をいってみようと思います。
前回はこちら↓
それでは参りましょう。
【東北新幹線】
東京=〇
上野=〇
大宮=〇
小山=×
宇都宮=〇
那須塩原=×
新白河=×
郡山=×(乗車したことはある)
福島=△
白石蔵王=×
仙台=〇
古川=〇
くりこま高原=×
一ノ関=×(乗車したことはある)
水沢江刺=〇
北上=×(乗車したことはある)
新花巻=〇
盛岡=〇
いわて沼宮内=×
二戸=×
八戸=〇
七戸十和田=×
新青森=〇
東北新幹線は、山陽新幹線より降りた駅が多い(^_^;)
ちなみに岩手県内、盛岡以南に「降りたことがある駅」が多いのは、以前このエリアに仕事で通っていたことがあるためです。郡山・一ノ関・北上の3駅は、降りるのではなく「乗った」方です。
【北海道新幹線】
新青森=×
奥津軽いまべつ=×
木古内=×
新函館北斗=×(乗車したことはある)
北海道新幹線は、下車した駅がひとつもありません。その理由は、新函館北斗から上り「はやぶさ」でまっすぐ上野へ向かったこと、利用機会がその1度しかなかったことです。奥津軽いまべつ駅は、一度行ってみたいと思っていますが。
当然ですがこのシリーズ、上越・北陸新幹線編も続きます。それと山形・秋田新幹線編はやりません。あれらはあくまで在来線であり、山形・秋田新幹線という名称は旅客案内上のものにすぎないので。
【おことわり】
当記事で使用している写真は、いずれも以前の記事からの転載です。