この日、東急東横線の、3.16以降の新ダイヤが発表されました!
ダイヤといっても、本職が使う線が沢山引いてあるダイヤグラムでもなければ、紙の時刻表などで見るような形態ではなく、駅ごとの発車時刻を示しただけのものですが、東急電鉄HPで渋谷~横浜間各駅を見ることができます(こちら。ただしリンク先の各駅時刻表はPDFファイルとなります)。
こういう形態なので、今のところ全容を掴むのは勿論、K・S・T・Mどれの運用になるのかは分かりません。そこで、当ブログ独自の視点でモノを見ることにしました。具体的には、管理人の最寄駅である学芸大学駅にスポットを当て、趣味的に面白そうな点を列挙してゆこうかと。
まず、⑩という10連を示す文字が時刻表に加わったことは特筆されます。これはもちろん、特急・通勤特急・急行といった優等列車が10連化されることが前提になっています。
では急行は…。
ほ と ん ど 8 連 じ ゃ ね え か
ということは、この車両による急行も残る?
管理人は、3.16以降は優等がほぼ10連化されるので、Y500系の優等運用はなくなるのではないかと思って、こんな記事まで立てちゃいましたよorz 予測というのは当たらないものなんですね(^_^;)
学芸大学駅の上り方面の行先は、これまで渋谷と北千住・南千住しかなかったのですが、3.16以後は北千住・南千住がなくなり、かわりに和光市・池袋・新宿三丁目、東武の森林公園・川越市・志木、西武の飯能・小手指・所沢・清瀬・石神井公園と実に12種類! 現行の3倍でございます(^_^;)
その中でも面白いのは、
1 急行森林公園行き(平日21時24分、土休日21時59分)
2 各停飯能行き(土休日16時51分)
でしょうね。
その他特徴として、
3 各駅停車の東武直通が非常に少ない(平日6時50分と21時32分の2本。土休日はなし)
4 新宿三丁目折り返しが普通にある(日中2本/h)
ということが指摘できるかと。
1は時間からして東武車の入庫運用でしょうが、2は注目されますね。東急車かメトロ車なのか。東急車だったら横浜高速Y500系の飯能行きはあるのか。この辺も関心事です。
この車両が「急行森林公園行き」として東急線内を走る?
3は、恐らくですが東武に8連を出来るだけ入れないようにした結果だと思われます。東武は、副都心線開業に先立って、それまで8連で残っていた10000系編成を、本線系から2連を転属させて10連化し8連を駆逐していますから、地下鉄乗り入れ列車とはいえ8連が増えることは決して歓迎していないはず。そのような東武の意向が反映されたものとみることができます。
4は、現在ほとんど使用していない新宿三丁目の折返し線が本格的に機能するということですね。それと池袋折返しもありますが、これらは東武・西武いずれかのダイヤが乱れた際の緩衝材の役割もあると思われます。
余談ですが、東急側で折り返すことができる駅って、武蔵小杉(→元住吉車庫線)か菊名くらいしかないんですよね。無理すれば田園調布でも折り返すことはできなくはないですが、多摩川線にも影響を与えてしまいます。こちらの折返し能力は大丈夫なんでしょうか。
その他には、東横線の歴史上初めての「自由が丘行き」が登場するのが注目されます。この列車は上り武蔵小杉0時06分発で(平日のみ)、現行ダイヤでも自由が丘駅6番線に滞泊する編成を営業運転に改めたものだと思われます。これはいくらなんでも東急車でしょうね。あとは「通勤特急森林公園行き」という、「どこまで通勤すんねん!」と突っ込みたくなるような列車も、平日朝夕にあります(武蔵小杉発9時20分、22時37分)。夜のは入庫でしょうから東武車で鉄板でしょうが、朝のはまさかの東急車だったりして。
いよいよ本領発揮
そして、言わずもがなですが、3.16以降は各駅停車は全て東急車かメトロ車になります。急行も大半が8連ですから、メトロ車運用も相当数あるのでしょう。

実は9000系より古い
↑こんな車両や

かつて営団の幹部は日比谷線3000系の前面をこうしたかったとか
↑こんな車両が東横線を駆け回るのも、日常の光景になるのですね。
そしてこの車両も来ます。

特急・急行としてしか走らないが
東急vs西武といえば、その創業者同士の壮絶すぎるバトルが注目されます。しかし、この車両が東急線内を営業運転で走るようになったその時、本当の意味でそのバトルに終止符が打たれるのでしょう。東急ファンとしては、非常に感慨深いものがあります。
9000系や1000系、メトロ03系は去ってしまいますが、メトロ7000系や10000系、東武9000系列や50070系、西武6000系が東横線の線路を走るようになります。その日まで、もう30日を切りました。3.16当日が楽しみですね!
◇関連記事
№2432.盛り上がってまいりました! 「3.16」以後のニュースが次々と!
№2437.【当事者5社】「5直」の具体的ダイヤ発表【発表が揃いました!】
※ 当記事は、以前に書き貯めた記事の自動投稿です。また、当記事で使用している写真は、全て以前の記事からの転載です。