Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2820.東京→青森→静岡、流転のダイヤモンド

$
0
0

100819_115739.jpg


冒頭の写真は、十和田観光電鉄(十鉄)の七百駅で、路線廃止前に撮影した元東急の7200系です(以前の記事からの転載)。

十鉄も路線が廃止されて既に2年以上が経過するのですが、車両の動向は聞こえてこないままでした。
ところが、最近になってTwitterなどで、この7200系が七百から運び出されて道路上を輸送されている途上の姿が何度かアップされ、行先が愛好家の注目の的となりました。最終的には何と、静岡県の大井川鉄道に行き着いたことが判明しています。

それにしても、まさか十鉄で使用されていた両運転台・オールロングシートの車両を大井川鉄道が譲り受けるとは。大井川では、最近退役した元京阪3000系のほか、元南海21000系や元近鉄16000系など、ハイグレードな車両が活躍していますが、そこへ両運転台のオールロングシートとは、大幅なグレードダウンになります。それはいいんでしょうか。あるいは、両運転台でなおかつ抵抗制御という、地方私鉄にとっては扱いやすい車両であることも幸いしているのかもしれません。
ネット上には、既に新金谷の車両基地に運び込まれ、「トーマス」姿になったSLや電気機関車などと並んでいる写真などがアップされていますが、営業運転開始が今から楽しみです。

さて、そうなると気になるのが、七百にいた元東急の7700系。Mc-Tcの2連3本計6両が譲渡され、日本初のVVVF車の地方私鉄譲渡として注目されましたが、再譲渡はあるのでしょうか。そちらも注目したいところです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles