Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2968.すめらぎいやさか~「天長節」の晴れがましいバスを撮る(亀戸駅編)

$
0
0

錦糸町編から続く

管理人は亀戸駅に移動し、そこのバスターミナルで日の丸を掲げたバスを撮ることにしました。
ここで撮りたかったのは、現在臨海(R)のみに集約されてしまった液化天然ガス(CNG)車。CNG車は以前は深川(S)や北(N)、小滝橋(E)にいたのですが、現在はRのみに集約されつつあります。
錦糸町で撮り損ねたので、亀戸でリベンジ(^_^)v


141223_142228.jpg
「草24」充当中のCNGエアロ

この「草24」ですが、「上26」が分断されてしまった今、亀戸駅を突っ切る唯一の系統となっています。ただこの系統も、亀戸駅を突っ切って浅草寿町~東大島駅を通す便は少なくなっています。

こちらは、「亀24」充当中の江戸川(V)のエルガ。


141223_143037.jpg
この系統は荒川を渡らない

この系統は、荒川を渡らないにもかかわらず、担当は荒川の向こう側の営業所です。このような例は、同じVだと他に「錦28」があります。

こちらは、Vに配属された平成26年度の新車(Z代)。Z代は普通のいすゞエルガとなっています。
Z代より2代前のX代は、いすゞのエルガ、それもハイブリッドがVやSなどに少数投入されましたが、Z代はハイブリッドではない普通のエルガとなりました。


141223_143342.jpg
待機中の姿

この日のZ代の車は、「亀23」に充当されました。
「亀23」は、どういう経緯か昨年でそれまでの江東(L)からVに担当が変わりました。出し入れは「亀29」で行っているのでしょうか。

↑の車の正面の写真はこちら。


141223_143609.jpg
まだピカピカ

Z代の車に乗ると、今でも新車特有の匂いがあるんですよね。
聞くところによると、杉並(D)でもZ代の新車が投入され、その車は都営バス史上初の「杉並ナンバー」になっています。どこかネットに写真が上がっていたような。

最後に、「上26」充当中の青戸(Z)の車をご覧に入れます。


141223_142132.jpg
幕(*^^*)

幕車はいいですね(^o^)

ちなみに、この日撮影対象の車で幕車に遭遇したのは、錦糸町駅での「S-1」専用車を別にすれば、この車両だけでした。幕車は来年度までに退役させる予定らしいので、遭遇した時には撮影しておきたいところです。

この後、管理人は「亀24」→「秋26」乗り継ぎで葛西へ。
というわけで→葛西地区編へ続く



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles