7月5日、管理人は「まれ」ラッピングの横浜高速Y500系に遭遇しましたので、自由が丘駅で撮影した写真をアップします。
正面は何もなく、至って平凡な姿…と言いたいところですが、小さなマスコットみたいなのは何だ?
ちりばめられたマスコットは何?
これは、「魔女姫」というキャラクターのようです(横浜まれ通信を参照)。
以下は側面。
戸袋部分には、「まれ」の主人公を演じる女優の土屋太鳳(つちや たお)さんの姿が貼られています。
2点ノーキャプションでどうぞ。
1枚目は通常、2枚目は「Mマーク」の下のラッピングですが、ここにも貼っているとは驚きました。
あとは、窓下のラッピングをどうぞ。こちらもノーキャプションで。
せっかくの凝ったデザインですが、ホームドアがある地下鉄副都心線の区間では、このラッピングを見ることが難しいのが残念です。
横浜高速では、Y500系に様々なラッピングを施していますが、今回、NHKの朝ドラがネタになったのは、横浜がドラマの舞台だったことがあったようです(これに関する横浜高速の公式は こちら)。
この「まれ」ラッピングトレイン、ドラマが最終回を迎える9月26日まで運転されるとのことです。
ただ、「夢に向かって運行中!」とはいってもですねえ…。
そもそも努力というものが、必ず報われるものではありませんし、仮に報われたとして、では幸福かと言われればそれは違う。「希望」とは「希」(まれ)な「望」(のぞみ)でもあるから、叶うことが珍しいもの。
こんなことを言ってしまっては、身も蓋もない…ですよね(^_^;) すみません。
※ おことわり
管理人はこのドラマを一切視聴しておらず、したがってドラマの内容も主演女優に関しても、管理人は全く情報を持ち得ていませんので、これらの点にコメントを頂戴いたしましても、管理人としては有意な返答ができるか保証はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
また、投稿日を07/10としています。