Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

3555.渋谷方に新しいホームの骨格が出現~祐天寺駅通過線設置工事

$
0
0

折に触れてお伝えしている、祐天寺駅の通過線設置工事の進捗状況。
数日前、中目黒方に設置された分岐器に接続する形で、線路が敷設されていることを確認。今日、風が強かったのですが見て参りました。

上り線ホームの渋谷方を見ますと…。


160429_140622_ed.jpg
確かに線路がある!

そして、線路だけでなく、停車線に新設されるホームの骨格も姿を現しています。


160429_140643_ed.jpg
金網越しで失礼

ホームの骨格が姿を現しているのが分かりますか?

反対側から見た写真がこちら↓


160429_141339_ed.jpg
骨組みが分かる

ということは。
現上り線ホームもその分削られるということになりますが、既に準備は進んでいるようです。写真では分からないのですが、現在のホームの線路に近い部分は板張りのようになっています。これは撤去の準備でしょう。


160429_140844_ed.jpg
床面の色が違うところまで削られる?

勿論そのころには、右側の壁は取り払われるのでしょうけど。

最後におまけ。
祐天寺駅の工事が全て完成したら、どんな雰囲気になるんだろうかというのが何となく分かる写真↓


160429_141129_ed.jpg
木目調の床と天井

このように、床面が木目調とされ、天井も木材をイメージした色と構造になっているのですよ。もしかしたら、戸越銀座駅のリニューアルプロジェクトと関連性があるのかもしれません。

今後は、横浜方にも分岐器が設置されることになりますが、どのようになるのかも注目したいところです。

【取材日 平成28年4月29日】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles