↧
3552.山の特急・半世紀 その4 「あずさ」に訪れた一大転機
-その3(№3544.)から続く-今回は、前々回触れた「あずさ」の一大転機について取り上げます。その「一大転機」は、昭和48(1973)年10月1日のダイヤ改正の際に訪れました。具体的な内容は以下のとおりです。① それまでの「とき」との共通運用をやめ、「あずさ」編成の所属を「あさま」と同じ長野としたこと② それにより「あずさ」から食堂車が消えたこと③...
View Article3559.いこう、船橋線完全複線化~該当区間の「線見」
東武野田線(アーバンパークライン・以下UPL)の六実(むつみ)~逆井(さかさい)間が複線化される。この情報は既に先月28日に東武から公式にアナウンスされています。2016年度の鉄道事業設備投資計画該当項目について、以下引用開始2019年度末の完成を目指し、東武アーバンパークライン...
View Article3561.鉄はLiberty…であってほしいと思います。(管理人個人の感想)
当記事のタイトルの元ネタは、井上昌己さんの「恋はLiberty」です。では本題。まずはこちらをご覧ください↓時代設定が合わない鉄道模型とは(togetterまとめ)...
View Article3569.【速報】東急東横線都立大学駅上りホームにホームドアの筐体が出現
とりあえず速報。東急東横線都立大学駅上りホームに、ホームドアの筐体が据え付けられました(写真1枚目)。まだ稼働はしていないようです。下りホームも、ホームドアの筐体設置の準備は万端です(写真2枚目)。写真3枚目はおまけ。非常用ホームです。
View Article