Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2186.東武、「手裏剣マーク」の新社紋を車両に本格採用へ

$
0
0

東武の車両に掲げてある社紋。

この社紋、それまでの「亀の甲マーク」から、鉄道趣味界で「手裏剣マーク」と呼ばれている新マークへの切り替えが始まったと聞き、今日(1日)、仕事が終わってから浅草駅に赴きました。

以前の「亀の甲マーク」は、こちら↓


120601_193800.jpg
これが長年親しまれた社紋

それが、こうなります↓

120601_193320_ed.jpg
あの「手裏剣マーク」に!

皆様はどちらがお好みですか? 私は手裏剣よりも亀の甲が格好いいような気がしますが…。


ところで、今日は浅草駅で思わぬネタ編成に遭遇。
それが「ソラカラちゃん」ラッピングを施した、「りょうもう」用の200系第9編成です。
まずは、側面と正面をノーキャプションでどうぞ。


120601_192917_ed.jpg


120601_193100.jpg


いかがでしょうか。
正面のスカイツリーをあしらったヘッドマークがなかなか格好いいですね。


浅草駅は屋内なので、側面を綺麗に撮影することはできませんが、それでも面白いカットは撮れるものでして。


120601_192953.jpg
ソラカラちゃんの格好にご注目

この姿勢、どう考えても「天橋立の股覗き」ですよね。それをスカイツリーで、しかもソラカラちゃんにやらせてしまうのが面白く、かつ痛快ですね。
そのほかにも、いろいろなポーズ・表情のソラカラちゃんを見ることができます。
ソラカラちゃん、意外に表情が豊かなのには驚きました。

そして最後に、銀座線浅草駅にあった「東武スカイツリーライン」への乗り換え案内。


120601_192005.jpg
定着するのか?

正直、東武の意気込みも分からないではないですが、これが定着するとは管理人には思えません。JR発足直後の「E電」と同じ道をたどるのではないかと思われてならないのですが…。


最後に、夜空に浮かび上がるスカイツリーを。


120601_194750.jpg
いつかは登ってみたいもの

スカイツリーは東武が社運を賭けている大プロジェクトのようで、そのことは私たちにも伝わってきます。確かにスカイツリーの観光客は多く、順調なようですが、一方では地元商店街の集客が進まないという話も聞きますし、またスカイツリーをあたかも「ごり押し」するかのような東武の姿勢に対し、違和感や反発を覚える人も多いのではないかと思います。そのあたりが、「スカイツリーライン」という愛称が定着するかどうかの分かれ目なのでしょう。

しかし、あの手裏剣マークは…(^_^;) お察しください

◇関連記事
№1940.【CI導入】東武グループ、新ロゴ使用開始【電車のマークはどうなる?】



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles