Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4003.4.21ダイヤ改正当日の北千住駅を見る

$
0
0

新型特急「リバティ(Revaty)」が走り始め、6050系が浅草に来なくなった4.21ダイヤ改正。

今日はその当日ですが、管理人も仕事を終えてから出撃してきました。

 

まずは北千住駅の駅名標。

 

DSC_0694.jpg

下の停車駅案内が変わっている

 

下の停車駅案内は、右上に特急列車の、右下にライナー列車(スカイツリーライナー・アーバンパークライナー)の停車駅案内が配され、大部分が一般列車の停車駅案内になっているのですが、その複雑なこと。

 

DSC_0695.jpg

南栗橋に注目

 

快速を示すブルー、区間快速を示すスカイブルーの線は見られなくなりました。

南栗橋駅の周辺を接写してみますと…。

 

170421_203146_ed.jpg

「急行・区間急行は乗り継ぎが必要」という案内

 

この案内の文言こそ、浅草から日光・鬼怒川・会津へ直通する無料優等列車が消滅したことを意味しています。

ところで、「東武時刻表」を見ると、南栗橋以北の急行・区間急行は、下りの4本が全区間通過運転を行う「急行」、上りの6本が新大平下-南栗橋間のみで通過運転をする「区間急行」となっています。まさか急行が下り限定、区間急行が上り限定の種別とは。

 

そしてこちらが、特急列車の停車駅案内。

 

DSC_0696.jpg

複雑化した

 

特急の運転区間が会津方面へ伸び、しかも下今市以北はほぼ各駅停車なので、駅数が多くなってしまったのが複雑化の原因でしょうね…。

 

こちらはライナー特急の停車駅案内。

 

170421_203137_ed.jpg

こちらは駅数は多いがシンプル

 

野田線…もといアーバンパークライン内の停車駅は多いですから(^_^;) でも2方向にしか分かれていないので、複雑化せずに済んでいます。

 

あとは特急専用ホームの案内。

こちらには「リバティ」が未だ入っていません。

 

170421_203702_ed.jpg

まだスカイツリートレインが入っている

 

こちらは取り換えられるんでしょうか? 他の場所ではリバティの絵が入ったものもありましたが。ただし、床の案内表示へのリバティのお目見えは未だのようです。

 

以前にも撮影したんですが、こちらも↓

 

DSC_0693.jpg

やはりリバティは未だ入っていない

 

これもこれから変わるのでしょう。

 

以上は「新しくなった」ものと、「現状維持」のもの。

以下は「消えたもの」。

遂に(当たり前ですが)快速・区間快速の乗車位置案内が消えました!

 

DSC_0691.jpg

消えたが6扉車の案内は残っている

 

6扉車の案内が残っているのが面白かったのですが…最後の6扉車組込み編成だった東急5000系第05編成が、本日のダイヤ改正を機に(田園都市線は東武に合わせてか今日ダイヤ改正を行った)運用を離脱したとのことです。もしその情報が事実であれば、6扉車組込み編成は消滅したことになります。ということは、↑の写真の6扉車の案内も、撤去されるのは時間の問題ということでもあります。

 

以前の快速の乗車位置だった場所はこうなっています。

 

DSC_0692.jpg

案内表示が剥がされた

 

この緑色のラインも、早晩剝がされることになると思われます。

 

これだけ撮影して、浅草へ移動しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles