Quantcast
Channel: さすらい館
Browsing all 4315 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3998.猛烈鉄ヲタ交響曲・第282楽章「無限の東武愛」

タイトルの元ネタはこちらです。なお、公開当初は「第3998楽章」とし、ブログナンバーと平仄を合わせていましたが、ここは東武ということで、当記事が東武記事の282本目となることにちなみ、「第282楽章」と改題しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3999.YELL~有終の6050系(春日部駅編)

既に何度かに分けて、6050系による快速・区間快速の惜別記事をアップしておりますが、今回が(たぶん)最終回となります。最終回は、6050系@春日部。 まずは下り列車から。13時13分発、東武日光・新藤原行き。 4.21以後はここには「区間快速」は出ない やってきました。以前の記事で触れたとおり、東武日光方先頭は野岩鉄道籍の6050系(61101F)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4000.系(形)大集合!

皆様、いつも当ブログにご贔屓を賜り、誠にありがとうございます。...

View Article

4001.485系・その栄光の生涯 その14 「特別急行」から「特急」への転身

-その13(№3991.)から続く-...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4002.300系の最後の夜

 今日4月20日限りで、東武からなくなるもの。 ① 快速・区間快速② 6050系の浅草・スカイツリーライン区間乗り入れ③ 「スカイツリートレイン」の運行(団体臨時列車として使用)④ 300系特急 大きなものは以上の4つですが(その他に6050系使用の区間急行などがある)、①②は既に管理人はお別れを済ませましたし、③の関心は薄いのでパス。今回は④を取り上げようと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4003.4.21ダイヤ改正当日の北千住駅を見る

新型特急「リバティ(Revaty)」が走り始め、6050系が浅草に来なくなった4.21ダイヤ改正。今日はその当日ですが、管理人も仕事を終えてから出撃してきました。 まずは北千住駅の駅名標。 下の停車駅案内が変わっている...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4004.4.21ダイヤ改正当日の浅草駅を見る

北千住から10000系6連+10050系2連の区間準急で浅草へ。浅草駅は、21時30分発の「アーバンパークライナー」を待つ人たちで凄い人だかりでした。 「リバティ」が充当される「アーバンパークライナー」の発車案内ですが、上から1階特急券売場、2階改札口上、同ホーム上のそれぞれの案内を3点の写真でご覧いただきます。あえてノーキャプションで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4005.We are REDS! feat.SAITAMA RAILWAY Vol.1

時系列的には前後しますが、4月15日の埼玉高速鉄道(以下SR)訪問の顛末を。 この日は、ももクロ駅訪問の後、武蔵野線で北朝霞から東川口に抜けました。東川口で乗り換えようとしますと…。 駅前ロータリーにシールドマシンのブレードがw まさかこんなところに、シールドマシンのブレード(刃)があるとは思いませんでした。 SRの東川口駅は地下にありますから、降りていくのですが…。 いつの間に愛称が!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4006.We are REDS! feat.SAITAMA RAILWAY Vol.2

Vol.1から続きます。 浦和美園駅の外に出てみます。以前に来たときは、ここまでレッズ推しではなかったような気がして、一昨年の写真を掘り起こしてみました。まずは駅前から。 こんな感じ レッズを表す掲示物はありません。 臨時ホームにはありましたが…。 この程度だった レッズにまつわる掲示物といえばこのくらいでした。(以上の写真は以前の記事からの転載です) しかし、降りてみて、これは驚きました…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4007.【日光御成道推し】レッズ推しだけじゃない! SR【まさか暴れん坊将軍がw】

せっかく一日乗車券を購入したので、途中駅でも下車してみます。まずは新井宿駅。 「木風堂」とは こんな会社のようです→こちら 「くらしの工芸」というのはわかりますし、木工を業とする会社であるのはわかりますが、すいません、意識が高過ぎて、低い管理人にはついていけません(´・ω・`) …気を取り直して、外に出てみます。この出口の向こう側には、茅葺屋根の家があります。 周囲は車の往来が多い以外は静か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4008.【HELLO NEW ODAKYU】祝! 小田急電鉄90周年【記念パンフ配布中】

 昨日22日、小田急電鉄の広報パンフレット「ODAKYU VOICE」を代々木上原駅にてゲットすることができました(^_^)v 内容は、相互リンク先のブログに上がっていましたので(該当記事は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4009.あと5編成? 退役間近の6000系を追う

昨年10月の千代田線レポの際、6000系に2編成しか遭遇できなかったため、勢力の縮小に驚く一文を物しています(下記関連記事参照)。 現在、千代田線で残る6000系は5編成なんだとか。この5編成を多いと見るか少ないと見るか。多分後者でしょう。全35編成の7分の1になってしまいました。 それでも、奇跡というのはあるもので、綾瀬駅で6000系が一瞬ですが並びました! 確かに並んでいる...

View Article

4010.485系・その栄光の生涯 その15 国鉄改革直前のさらなる効率化

-その14(№4001.)から続く-...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4011.スマート? プライム? 京王が有料座席指定列車の愛称を投票で決定

以前に当ブログで取り上げた、京王初の座席指定列車運転計画とそのための車両投入計画ですが、このたび、列車名を投票で決定することになりました。 2018年春に運行開始する有料の座席指定列車の愛称投票を実施します!(PDFファイル注意) 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:紅村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4012.孤高の古豪

3月19日の松浦鉄道(MR)訪問の際、取り上げきれなかったネタを改めて取り上げます。それは車両。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4013.MRの主力車両・MR-600

MR-400を取り上げたのなら、MRの現有車両の主力、MR-600を取り上げておかないと、画竜点睛を欠きます。というわけで、今回はMR-600のネタ。 MR-600は、平成18(2006)年から開業当時の車両を置き換えるために投入された車両で、現在21両と、MRでの最大勢力を誇っています。 正面はこんな感じ↓ 東武30000系?☆...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4014.「JRとしては」最西端の駅

 佐世保駅でございます。かつてはブルトレ「さくら」「あかつき」の終着駅で名を馳せた駅ですが、それ以前は進駐軍専用列車の終着駅でもありました。管理人がこの駅を訪れたのは、昭和60(1985)年以来実に32年ぶり。当時はここから上りブルトレ「あかつき」に乗って帰りました。まだ高架化がなされていなかったころです。 現在は高架化されて面目を一新しています。勿論、MRこと松浦鉄道も。 MRも高架化...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4015.京王8000系、8連にもリニューアル編成が出現

かねてから進められている、京王8000系のリニューアル工事。以前は6+4の10連について、中間運転台を撤去して完全貫通編成にし、あわせて内装のリフレッシュを行うもので、8連貫通編成については、まだこの工事を受けた編成はなかったと思っておりました。ところが、本日、その「リニューアル工事を受けた8連」に遭遇することができまして。 その編成は、8000系8連の第22編成(8722F)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4016.競馬場線ヘッドマーク付編成~プラス1は本線に

今日管理人が京王に出撃したのは、競馬開催日故、何か競馬場線にヘッドマークつき編成が走っているのではないかと思ったから。そう思って東府中駅に降り立ちますと、確かにヘッドマーク付きの編成がおりました。 9000系トップナンバー 9000系のトップナンバー、9701Fがヘッドマークを付けて東府中に停車していました。ヘッドマークのアップはこちら↓ 「ターフィー」と9000系...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4017.3連でも風格は十分! 「千両役者」リバティ、威風堂々と北千住に出現!

4月最後の日となった今日。管理人は、ある用事があって北千住駅を訪れました。 北千住駅へは、中目黒駅から日比谷線に乗車。日比谷線では、両端2両が5扉車にしてチョッパ制御である第12編成に乗車。「5扉・チョッパ車」の編成は、恐らく13000系投入によって真っ先に淘汰されるグループと思われますが、チョッパ変調音を聴くことができるのも、ことによると長くないかもしれません。...

View Article
Browsing all 4315 articles
Browse latest View live