Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4491.本当に「EMPTY」が出現~府中競馬正門前駅の「あれ」が消滅していた!

$
0
0

5月29日、下北沢駅を見た後は明大前で京王線に乗り、東府中へ。そして東府中から府中競馬正門前へ向かいました。

競馬場線は、競馬開催日ではないド平日ということで、7000系2連のワンマン編成が運用に入っていました。東府中から乗り込むと、何と乗客は管理人たった1人! しかしこういうときでも、電車は時間どおりに発車し、時間どおりに動く。まさしくこれぞ公共交通です。

 

そして府中競馬正門前へ。

 

ヘッドマークがついている

 

これはキャラクター「ターフィー」と京王のオリジナルキャラクター「けい太くん」とのツーショットとなっているもので、従来から使われているものです。

車内はこちら↓

 

180529_135932.jpg

リニューアルが施されている

 

競馬場線用の7000系2連は7421-7871と7422-7872の2編成があり、7年前に訪問したときは前者、今回は後者でした。7年前のときはリニューアルは施されていなかったのですが、今回見てみたらかなり手が加えられています。

 

こちらは、府中競馬正門前駅にあった、土休日競馬開催日の時刻表。

 

180529_140556.jpg

あれ?

 

準特急になっている!

 

確か以前は急行飛田給行きなどが運転されていたはずですが、2.22のダイヤ改正によりなくなったようです。代わりに準特急が運転されるようになりました。

しかしこの準特急、新線新宿発着ではないんだな。

 

ちなみに、奥に停車中の電車(7000系10連)に人影が見えますが、あれを見たとき管理人は最初、TVのロケかと思いました。しかし、よく見ると、実は京王の新入社員の研修会だったようです。ヘルメットをかぶった現業の社員さんが、座席に着席している新入社員(とおぼしき方々)に色々と説明をしていたようです。内容は聞き取れませんでしたが。

 

最後に。

府中競馬正門前駅の突端には、売店と立ち食い蕎麦屋があったものですが、その場所を見てみると…。

 

180529_140510_ed.jpg

更地になっていた

 

まさか取り壊されていたとは!

ここの蕎麦を一度食べてみたいと思っていたのですが、それはかなわないままでした…(´・ω・`)

ちなみに、売店(写真の左端にちらっと写っている)はシャッターを下ろしたまま。競馬開催日などは営業するんでしょうか。

 

新開地の「高速そば」もそうですが、こういうのは思い立ったときに食べておかないと、後々タイミングを逸してしまいますね(´・ω・`)

 

◇関連記事

№1956.Precius EMPTY~競馬開催のない、平日の競馬場線

№2865.Sound of Silence~平日昼間の府中競馬正門前駅


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles