Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4607.【小ネタ】明大前駅に運転停車中の京王ライナー【案内表示がどうなるか】

$
0
0

以前「京王ライナー」の乗車記事をアップした際、明大前駅での運転停車に触れ、以下のように記しました。

 

このときは、東急東横線を走る「S-Train」と同じように、信号システムの関係で通過ができないのかと思っていましたが、調布駅を低速で通過していきましたので、そういうことではないのかもしれません。今度、明大前駅で確かめてみようと思います。

 

はい、あれから半年以上経過しましたが、確かめて参りました(^_^;)

 

まずは駅の案内表示。

 

180924_212420_ed.jpg

「ご乗車になれません」のみ

 

しかし種別欄に「京王ライナー」がちゃんと出るんですね(^_^;)

日本語の表記では、「ご乗車になれません」と表示されるのみなのですが、これが英語表示になるとこうなります↓

 

180924_212456_ed.jpg

「Brief stop only」とは

 

「Stop」という語があることからして、「停車」することは間違いありません。つまり、「京王ライナー」については、明大前駅を通過するのではなく「運転停車」ということで、これも間違いありません。通過であれば「Pass」となるでしょうから。

 

そして停車した「京王ライナー」の車体側面の表示を見てみると…。

 

180924_212610_ed.jpg

こうなるのか!

 

ちゃんと「当駅からはご乗車できません」と出るんですね。武蔵小杉に運転停車した「S-Train」はこれが出たかな? 出なかったような気がするのですが…。

このような表示が可能になるのは、まさにLEDのなせる業だと思います。方向幕ではこうはいきませんから。

 

(取材日 平成30年9月24日)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Latest Images

Trending Articles