年が改まり、松が取れましたが、そろそろお正月気分は抜けましたでしょうか。
…とこんなあいさつをしている管理人が一番お正月気分が抜けていないんですが何か(^_^;)
…それはさておき。
連載記事のご案内でございます。
今年は西武秩父線吾野-西武秩父間開業からちょうど半世紀、50周年の節目に当たります。そして同時に、西武の有料特急の運転開始からも50周年となります。西武では「ニューレッドアロー」こと10000系が特急運用を一手に引き受けてきましたが、昨年11月、その代替車となる「Laview」こと001系が登場し、その風貌は鉄道愛好家の度胆を抜きました。会社としての西武も、「有料特急運転開始50周年」の節目を意識しているであろうことは、想像に難くありません。
そこで、西武秩父線開業・西武における有料特急運転開始の、それぞれの50周年を寿ぎ、第1のテーマとして「西武秩父線と西武の有料特急の歴史」を選びました。連載記事のテーマとして西武を選ぶのは初めてです。
次に、同じように50周年を迎えるものとして、東武の伊勢崎線有料優等列車「りょうもう」も50周年、そして「りょうもう」専用車両として投入された1800系の登場からも50周年の節目を迎えます。こちらは西武とは異なり、「りょうもう」運転開始以前から伊勢崎線系統には有料優等列車が運転されていましたが、それは以前取り上げた日光線系統とは異なる変遷をたどってきました。そこで、それぞれの50周年を寿ぎ、日光線系統に比べると地味な観は否めない伊勢崎線系統の有料優等列車にもスポットを当てましょう。
そして3つ目のテーマは、「日本におけるステンレスカーの歴史」。これは、昨年に日本初のステンレスカーである東急5200系が登場してからちょうど60周年を迎えたことから、記念としてテーマに取り上げようとしましたが、「L特急」終焉の報に接し、「L特急」と特急大衆化にフォーカスした連載を新たに企画したため、昨年は一旦お蔵入りにしました。
そのお蔵入りにしたテーマを、今年は出させていただきます。それも、昨年の発表からは回数・内容とも増量してアップする予定です。
以下に、それぞれの連載の具体的内容をご紹介いたします。
まず西武秩父線と西武有料特急の歴史については、タイトルは
西武特急と秩父線の50年(仮題)
で参ります。
1 西武秩父線の計画~行楽輸送と石灰石輸送と
2 幻の小鹿野・軽井沢延伸計画
3 「レッドアロー」登場~5000系のこと
4 新宿線の特急ことはじめ
5 西武秩父線の貨物輸送
6 「ニューレッドアロー」10000系① 5000系置き換え
7 「ニューレッドアロー」10000系② 新宿線特急の恒常化
8 「拝島特急」の実験
9 特急ではない座席指定列車「S-TRAIN」
10 もうひとつの「S-TRAIN」拝島ライナー
11 「Laview」001系登場
12 西武特急の今後
そして西武のテーマの終了後、東武に参ります。こちらのタイトルは直球で
特急りょうもう物語
とします。
1 前史1~伊勢崎線全線開業100周年によせて
2 前史2~伊勢崎線優等列車前史
3 「赤い急行」1800系登場
4 1800系の充実
5 「りょうもう」の脇役たち~通勤快速と「A準急」
6 「ビジネスライナーりょうもう」の登場
7 200系登場と1800系の撤退・転身
8 200系列列伝~実態はDRCの生まれ変わり
9 「りょうもう」急行から特急へ
10 最後の「赤い急行」1819Fの活躍
11 「リバティりょうもう」の登場
12 今後の「りょうもう」はどうなる?
そして最後の
「銀(しろがね)の生涯」(仮題)
は、昨年の発表時よりも回数を増やし、より掘り下げるつもりでおります。
1 前史~原点はブラジルとアメリカに
2 それは東急5200系から始まった
3 スキンステンレス車の時代~東急6000系、阪神ジェットシルバーなど
4 オールステンレス第1世代~東急7000系など
5 オールステンレス第1世代~東急以外のステンレス車
6 オールステンレス第1世代~バッド臭が薄くなった東急8000系
7 国鉄にもステンレス車が! しかしそれは電車ではなかった(キハ35-900)
8 オールステンレス第2世代~東急8090系など
9 オールステンレス第2世代~東武9000系など(東急車輛製造以外の手によるステンレスカーの製造)
10 オールステンレス第2世代~国鉄205系・211系(東急車輛製造の軽量ステンレス車製造ノウハウの公開)
11 初のステンレス製特急用車両~国鉄キハ185系
12 オールステンレス第3世代~JR東日本209系(川重と東急の車体構造の差)
13 オールステンレス第3世代~東急3000系
14 オールステンレス第3世代~JR東日本E231系とその兄弟車たち
15 オールステンレス第3世代~京急1000形
16 オールステンレス第3世代~日車ブロック工法(京王9000系、京成3000形など)
17 ステンレス気動車列伝
18 ステンレスの客車!? 豪華寝台特急「カシオペア」用E26系
19 実はこれもステンレス~路面電車などのステンレス車両
20 オールステンレス第4世代~「Sustina」試作車サハ5576
21 オールステンレス第4世代~「Sustina」量産車・JR東日本E235系など
22 ステンレスカーも塗装する!~京急1000形第17次車
23 ステンレスカーの将来1~ステンレスカー導入が無い大手私鉄への登場はあるか
24 ステンレスカーの将来2~「ステンレスカーの新幹線」は可能か?
昨年の発表時よりも回数は増やしていますが、それでも全てのステンレスカーを網羅することはできないかもしれません。しかし、だからといって「この車種が取り上げられていないぞ!」という突っ込みは平にご容赦願います。
それでは、どうぞお楽しみにm(__)m