皆様こんばんは。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況下、安倍首相が遂に「緊急事態宣言」を発令しました。
安倍首相が緊急事態宣言 7都府県対象 効力5月6日まで 2020年4月7日 18時48分
新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受けて、安倍総理大臣は、政府の対策本部で、東京など7都府県を対象に、法律に基づく「緊急事態宣言」を行いました。宣言の効力は来月6日までで、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡が対象となります(後略)
(NHKニュースウェブより)
詳細はリンク先をご参照願いたいのですが、我が国の場合、諸外国のような強制力を伴う行動制限や商店に対する営業停止命令などは、憲法上「緊急事態条項」がないのでできません。なので我が国は諸外国とは異なり、どうしても「国民の自発的な協力」頼みになってしまいますが、国民が危機感を共有するには意義があると思います。
(今回の緊急事態宣言の発令とその是非、内容に関しては、コメントをご遠慮願います)
以前、東日本大震災が起こったとき、当ブログは「『日常』を大切にしたい」というスタンスから、あえていつもどおりの更新をすることを宣言し、そのようにしてきました(当時の記事は こちら)。今回も、これで更新を自粛するなどは、管理人は毛頭考えておりません。
しかし、このときとは違い、今後は
更新頻度の低下
は不可避となります。
そこで、少なくとも緊急事態宣言が解除されるまでの間においては、当ブログは以下のとおりの運営といたします。
① 平日は原則として更新しない。
② 記事の更新は土日をメインとする。
③ 連載記事は毎週火曜日がデフォルトだったのを改め、毎週土曜日の更新とする。
④ 長津田・恩田あるいは都営バス臨海車庫などの視察の記事はアップしない。
もしかしたら連載記事以外の記事のアップはできなくなるかもしれませんが、それでも絶対に更新停止にはしません。
今後とも「さすらい館」を、どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年4月7日 管理人謹白
追記
JALが明日から、羽田-伊丹の路線の一部の便に、エンブラエル機をアサインするそうな。
エンブラエルといえば、「リージョナルジェット」として、大きな需要のない路線でもジェット機での速達性・快適性を確保した機材で、定員は概ね70~100人。
羽田-伊丹線って、新幹線とのシェア比率が81:19で、新幹線の5分の1だから大したことがないように見えるけど、あれ世界的には大幹線だからね。そんな大幹線でも定員100人に満たない機材がアサインされるとは…。