小ネタですが備忘録。
去る9月25日の終電を限りに、閉鎖されたJR山手線の玉川改札。「玉電」こと旧玉川線の名残りを今に伝える名称でしたが、それも玉川線廃止後51年を経て、遂に歴史を終えました。
以前の記事は改札の外から見たものでしたが、↑の写真は改札の中から見たもの。
当たり前ですが、やはり封鎖されています。それも工事用バリケードで。
いずれこのホーム自体も使用停止になり、山手線ホームは内回り・外回りの共用(島式)となります。
中学・高校時代の6年間、管理人は毎朝この改札を通って山手線に乗っていたものでしたが、あれからもう35~40年の月日が経過しています。そりゃ管理人も年を取るわけですわな。
◇関連記事
※ 当記事は10/03付の投稿とします。