Quantcast
Channel: さすらい館
Browsing all 4315 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5297.強引 Back to チャイナ~元中華料理店がバス待合所に化けた!

タイトルの元ネタですが、わかる人いるかな。 9月27日、日吉駅付近の東急新横浜線の工事進捗状況を視察し、次は「新綱島駅」の進捗状況を…と思っていたのですが、これを見て気が変わりました。まずは、この建物をとくとご覧あれ。 何かのお店? しかし入口真上の大きな看板には「鶴03 鶴見駅西口行き」とある。 そしてこの建物の真横には、バスが据え付けられています。 乗客を待っている...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5298.【小ネタ】玉川改札閉鎖後のJR渋谷駅をホーム側から見る【やはり封鎖されていた】

 小ネタですが備忘録。去る9月25日の終電を限りに、閉鎖されたJR山手線の玉川改札。「玉電」こと旧玉川線の名残りを今に伝える名称でしたが、それも玉川線廃止後51年を経て、遂に歴史を終えました。 以前の記事は改札の外から見たものでしたが、↑の写真は改札の中から見たもの。当たり前ですが、やはり封鎖されています。それも工事用バリケードで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5299.【上には上ならぬ】高輪の あれより低い 架道橋【下には下が】

9月27日、管理人はあの「高輪架道橋」より低いアンダーパスを見に行きました。場所は、東急池上線洗足池駅近く。同駅から中原街道を長原寄りに少し歩き、ハンバーガーショップの横を入ります。隣がコインパーキングになっていて、ぱっと見では分かりにくくなっています。 ここがそれ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5300.【都営は退役間近】東西の地下鉄(乗入れ)車両の現在【阪急は】

ブログナンバー5300に達しましたので、それにちなんだネタ記事をいかせていただきます。5300といえば、大手私鉄で著名なのは阪急と名鉄のそれですが、今回は「地下鉄つながり」ということと、名鉄の5300はこちらの記事で以前取り上げたため、大手私鉄からは阪急の5300にご登場願い、名鉄の5300は今回ご遠慮いただくことにしました。地下鉄のもう一つは、都営の5300に登場してもらいます。...

View Article

臨@更新頻度の低下について

皆様、いつも「さすらい館」にご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 標記の件ですが、管理人の本業の多忙により、しばらくの間更新頻度が低下します。また10/06アップ予定の連載記事「空港アクセス鉄道のお話」につきましても、遅れが見込まれます。何卒ご容赦くださいませ。...

View Article


5301.空港アクセス鉄道のお話 その12 仙台空港~JRではなく第三セクターで

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5302.【祝復活】東急、10.12より「Q SEAT」サービスを再開へ【6.6増発分も】

 (冒頭の写真は以前の記事からの転載です) コロナ禍により4月27日から休止されていた、東急大井町線急行列車の座席指定サービス「Q SEAT」ですが、このたび10月12日の出発分から再開されることになりました。 東急電鉄公式HPの 大井町線有料座席指定サービス Qシート より引用します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5303.【200系列置換え】東武、「リバティりょうもう」増発【実質的値上げの面も】

  (冒頭の画像2点は、いずれも以前の記事からの転載です)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5304.【圧巻の】長津田見聞録2020.10【2020系6本並び】

10月の長津田見聞録でございます。今日は自由が丘から、直通急行の中央林間行きに乗車。「Q SEAT」車のロングシートモードの座席に腰掛け、長津田まで快適な座り心地を堪能しました。そしてつくし野駅で下車し、JR横浜線の踏切を渡り、「谷底」を覗きます。 今日は何もなし はい、今日は在線なしでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5305.【台風対策のためか】恩田月例報告2020.10【収穫は何もなし】

長津田の次は恩田でございます。 管理人はいつも、こどもの国線の電車が恩田駅に到着する前、車窓両側に全神経を集中させるのですが、そのとき目に飛び込んできたのは、テクノシステム・車両工場側いずれも、車両工場側にいる「ヒカリエ号」こと4110F以外、車両の在線が何もなかったという光景。これは収穫がないのではないか…と、この時点で思ってしまいました(^_^;) 何もない...

View Article

5306.空港アクセス鉄道のお話 その13 米子空港~既存路線と駅の改良

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5307.【地元の念願叶う】改称後の龍ケ崎市駅(旧佐貫駅)を見る【もう間違えられません】

今回から10月3日の関東鉄道竜ケ崎線訪問記が始まります。よろしくお付き合いのほどを。 さて、当日管理人は山手線渋谷駅玉川口の跡地を眺めた後、日暮里から常磐線特別快速に乗って佐貫…もとい龍ケ崎市へ。下車した後、電車と駅名標を入れて撮影。 確かに変わっている 正面玄関も「龍ケ崎市」に変わっています。 真新しい案内看板...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5308.【開業120周年】関鉄は改称せず~佐貫駅から竜ケ崎へ【キハ532が待っていた】

それでは、関東鉄道竜ケ崎線へ乗り換えます。 佐貫駅?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5309.解剖! キハ532形

 というわけで、今回はキハ532形を「大解剖」。...

View Article

5310.【フライング東上】東武の初代特急用車両・5310系の栄光の生涯【伊勢崎線急行】

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5311.120周年記念写真展と列車別改札と~時が止まったような竜ケ崎駅

 はい、竜ケ崎駅です。冒頭の写真は正面が「駅本屋」、所謂「駅舎」であり、右側の建物は商業施設が入る区画になっています。しかし開店休業状態だったり、営業しているのかいないのか判然としない様子だったりで、活気というものはまるで感じられません。コンビニ等があってもおかしくないのですが、駅周辺には見当たりませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5312.【道路側のバリケード撤去】奥沢駅改良工事の進捗2020.10【新ホームの基礎が出現】

竜ケ崎線のネタも取り上げなければいけないのですが、鮮度優先でこちらにします。ご容赦ください。 さて、管理人は今日、奥沢駅の改良工事の進捗状況を視察して参りました。自由が丘駅から歩いたのですが、人が多いw 結構「密」になっていましたが、大丈夫なんでしょうか(^_^;)勿論、管理人はマスクを着用して行動しております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5313.【三菱エアロ遂に搬出】臨海車庫定点観測2020.10

 奥沢のあとは臨海車庫。目黒駅で「都営まるごときっぷ」を買い、三田線→浅草線→新宿線と乗り継いで船堀へ。船堀から都営バス「錦25」と「臨海28-2」を乗り継いでたどり着きました。かなり日が傾いてしまいましたが。 いつものとおり、歩道橋から車庫を俯瞰します。2枚の写真をノーキャプションでご覧に入れますが、今日は特に変わったことはなかったようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5314.【まいりゅう号と】It's a small world~竜ケ崎の車両基地【関鉄バスと】

竜ケ崎駅には車両基地が併設されています。しかもその隣には、関東鉄道バスの車庫も。勿論竜ケ崎線は短い路線なので、車両基地とはいえ東急の長津田や京王の高幡不動などのような大規模なものではありませんし、常総線の水海道よりもぐっと小規模ですが、それでも模型のレイアウトのような、好ましいたたずまいであることも確かです。 こちらは、キハ2000形のツーショット。 右が2001、左が2002...

View Article

5315.空港アクセス鉄道のお話 その14 知られざる空港最寄り駅・看板に偽りのある空港最寄り駅

...

View Article
Browsing all 4315 articles
Browse latest View live