Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

5502.【今回は無風】臨海車庫定点観測2021.05【今後要注目のP代・R代】

$
0
0

 

昨日(4日)、管理人は都営バスの乗り歩きの途上で臨海車庫を視察して参りました。

 

冒頭の写真に続き、歩道橋の上から車庫全体を俯瞰。

 

特に変わった様子はない

 

ナンバープレートを剥がされた車がいないかと思って、奥を覗いてみると…。

 

何もない

 

確かに車はいますが、これはナンバープレートを装着した現役車。ナンバープレートを剥がされた退役車はいませんでした。

というわけで、今回の臨海車庫視察はさしたる収穫はなし。長津田や恩田もそうですが、たまにはこういうこともあります。

 

最後にR代(平成19年度)車を取り上げて締め。

 

エルガのなりをしているが1灯

 

R代は一部を除いて、日野ブルーリボンⅡが納車されています。身なりはほとんどいすゞエルガと同じですが、異なるのが前照灯。いすゞエルガは縦に2灯配置されているのですが、日野ブルーリボンⅡは大きな1灯のみで、そこが見分けるポイントになっています。

ちなみに、モデルチェンジがなされた後は、いすゞエルガも日野ブルーリボンⅡも全く同じ身なりになってしまい、運転席のステアリングを見なければ区別ができなくなってしまいました。

 

おまけ。

なぎさニュータウンの折り返し所で撮影した3台並び。

 

左からいすゞ(1世代前)、日デ、いすゞ(現行モデル)

 

P代(平成18年度車)も導入から15年となりますので、そろそろ危ないのではないかと思われます。P代の次がR代。なので、今後はR代の車とP代などの日デ車も、今のうちに記録しておかなければなりません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles