Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

2079.チョコレイト・ディスコ2011~番外編

$
0
0


さすらい館-DVC00875.jpg


前記事で昨年9月の関西ツアーの記事は一応終了ですが、阪急神戸線・神戸高速沿線で撮影した、お蔵入りにするにはもったいない画像を、番外編としてアップすることにします。


なお、当記事のタイトルは、阪急梅田駅を取り上げたこちらの記事 から拝借しました。


冒頭の写真は阪急三宮駅で撮影した8000系ですが、この編成は一部の車両に転換クロスシートが備え付けられておりました。阪急神戸線の特急というと、往年の920形の時にクロスシートがあったらしいのですが、最近はロングシート一辺倒になっていました。そこで…というわけなのか、3扉でありながら一部車両に復活させています。


そして、こちらは従来の「阪急顔」の面影を色濃く残しながら、おでこの部分をアイボリーに塗っている7000系。同じような塗装は6000系とか6300系が最初だったと記憶しておりますが、このアイボリーの部分がチョコレートの上にかかった生クリームを連想させることから、「チョコレート・パフェ」なるあだ名もあります。


さすらい館-DVC00876.jpg
正調チョコレート・パフェ


そしてこちらは、神戸高速の新開地で撮影したのですが、ラッキーセブン「7」が4つ並んだ、世にも縁起のいい車号の車両。



さすらい館-DVC00879.jpg
ラッキーセブンの4桁並び!


大手私鉄の「7777」は、最近まで阪急にしか在籍していなかったのですが、京王が7000系の6連を組み替えて10連貫通編成を作った際、もともとある10連貫通編成の続番としたため、京王にも「7777」が誕生しています。


そういえばこの「7777」、一時期ツイッターのアイコンにしていたこともあったな(汗


以上で、昨年9月の関西鉄活動関連の記事は終了です。お付き合いいただきましてありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles