Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

3699.降りたことがある駅(京急編・その2)

$
0
0

続けて「降りたことがある駅」京急編の「その2」をいきたいと思います。〇△×の記号の意味は前回と同じです。

 

【本線編・横浜以遠】

 

150503_162607_ed.jpg

 

横浜以遠は旧湘南電鉄が建設した区間です。この区間が標準軌だったために、馬車軌(1372mm)で開業した旧京浜電鉄区間は、直通運転のために改軌したわけですが、もし旧湘南電鉄区間の方が1372mmに改軌していたら、京成も改軌しないで済んだわけですし、都営浅草線もこの軌間で建設されたに違いないのですよ。そうなれば、今孤立している京王線・都営新宿線も取り込んで、馬車軌の一大ネットワークを作れたはずなんですが…。

 

…それはさておき。

 

戸部=×

日ノ出町=〇

黄金町=×

南太田=×

井土ヶ谷=×

弘明寺=×

上大岡=〇

屏風浦=×

杉田=×

京急富岡=×

能見台=×

金沢文庫=△

金沢八景=〇

追浜=×

京急田浦=×

安針塚=×

逸見=×

汐入=×

横須賀中央=〇

県立大学=×
堀ノ内=△
京急大津=×

馬堀海岸=×

浦賀=〇

 

やはり横浜以北の旧京浜電鉄区間と比べると少ないですね。

 

【逗子線編】

 

150503_155640_ed.jpg

 

 

金沢八景=△

六浦=×

神武寺=○

新逗子=〇

 

写真は神武寺駅ですが、この駅には米軍関係者の専用改札口があります。米軍関係者ではない利用客がそちらの改札を通ると、米軍施設への不法侵入になってしまうという…。

神武寺駅は金沢八景にある総合車両製作所とJR逗子駅を結ぶ狭軌の線路の分岐駅にもなっています。

 

【久里浜線編】

 

120218_142527.jpg

 

堀ノ内=×
北久里浜=×
京急久里浜=〇
YRP野比=×
京急長沢=×
津久井浜=×
三浦海岸=×
三崎口=〇

 

久里浜線となると、昔ウイング号で久里浜まで行ったのとか、三崎口まで2100形の快特に乗ったのとかしかないんですよねえ…いかに京急がお留守だったかということですが(^_^;)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles