Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

3969.サラバ、愛しき悲しみたちよ~300系退役とももクロコラボ

$
0
0

広電ネタも控えておりますが、こちらのネタを先に出させていただきます。

 

「リバティ(libertyではなくRevaty)」こと500系の登場で、去就が注目されていた300系列。大方の予想どおり、やはり6連の300系がお役御免になるようです。

 

151211_233149.jpg

 

151211_220605.jpg

 

ありがとう300型!きりふり275号で引退記念運転イベントを実施します(PDF:3062KB)

 

東武鉄道ポータルサイトより・PDFファイル注意)

 

1800系を改造して300系列になったのが平成3(1991)年ですから、改造からでももう25年以上も経過するんですね…。1800系として落成したのはもっと前ですし。

南栗橋行きの「きりふり」、運河行き臨時「きりふり」、はたまた日光・鬼怒川方面への臨時列車に重宝されてきた300系列も、流石に現代のニーズにそぐわなくなったということでしょう。

管理人も300系列使用列車に乗ったことは何度かありますが、やはり座席がリクライニングしない、足元が狭いなどの難点はありますから。

これで残るのは350系だけですが、もしかしたら同系も先は長くないかもしれません。

 

…寂しいニュースの次は、こんなネタ。

 

4月5日(水)より、東上線 ふじみ野駅東口の駅名が、「ももいろクローバーZ駅」になります!(PDF:432KB)

 

これは、東上線沿線の埼玉県富士見市で「ももいろクローバーZ」のライブが開催されるのを記念したコラボ企画だそうで、メンバーの顔写真とイメージカラー(メンバーにはそれぞれ固有のイメージカラーがある)でデザインされたヘッドマークを掲げた電車が、東上線を走るということです。ただしメンバー個々のデザインは小川町寄りで、池袋寄りのデザインは共通のものだとか。

 

160326_170249_ed.jpg

これが掲げて走ることになる?

 

写真は地下鉄直通対応の50070系ですが、地上線専用の50000系ではなく50070系にヘッドマークを付けてくれたら、副都心線を通って東横線に来ることになりますが…流石にそれはないか(^_^;) 西武のKPP TRAINのときも地上線専用の9000系に特別塗装を施しましたから、やはり契約の関係上他社線へ乗り入れる可能性のある車両には、ヘッドマークはつけないだろうと思われます(とか何とか偉そうなことを言って、予想が外れたら笑ってやってくださいw)。

 

というわけで、東武ネタ2連発でお送りいたしました~。

 

※ 当記事で使用した写真は、いずれも以前の記事からの転載です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles