Quantcast
Channel: さすらい館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

4703.お正月を写そう♪ 東武のマークを写そう♪ 平成31年・亥

$
0
0

190103_120829.jpg

 

改めまして、新年あけましておめでとうございます。

今回から通常の記事をアップして参りますので、よろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。

 

皆様は「初詣」には行かれましたか? 有名な神社仏閣もいいですが、地元の神社もいいものですよ。それよりも「初詣臨」がお目当てだった方もいらっしゃるかも(^_^;)

管理人は、今日3日朝に地元神社に初詣を済ませた後、「鉄ヲタとしての『初詣』」として東武大師線へ赴くべく出撃。西新井駅に到着し、ラーメンを食べた後に撮影したのが冒頭の写真です。

今年の干支は「亥」、亥年ですが、今年のマークは猪と門松をあしらったものとなっています。しかも昨年が角型(縦に長い長方形)だったのに対し、今年は丸型になっているところが異なります。

 

190103_122221.jpg

今年は丸型

 

東武大師線では、毎年お正月の三が日には西新井駅の専用ホーム1・2番線を両方とも使用し(通常は1番線のみ使用)、2本の編成を使用して初詣客を捌いているのですが、今年はその2編成のうち1編成にはヘッドマークが装着されていませんでした。しかも昨年は、2本のうち1本がリバイバルカラーの編成だったのですが、今年は2本とも通常塗装です。

 

190103_121827.jpg

ヘッドマークがなかった8570編成

 

こちらの編成には、ヘッドマークがありませんでした。それが残念至極(´・ω・`)

 

残念至極といえば、冒頭の8565編成が2番線に在線している間、何と隣の3番線には、東急の2020系が入線してきたのですよ。もし管理人が3番ホームにとどまっていたら、ヘッドマーク付きの8565編成と2020系とのツーショットが撮影できたはず。しかし、2020系が到着したとき、既に管理人は大師線ホームに入っていたので、撮影することができませんでした。ああ勿体無い!!

一体管理人は、運がいいのか悪いのか(滝汗

 

…それはさておき。

ヘッドマークを装着した8565編成をきちんと撮影できたのですから、それはそれで良しとしましょう(^_^;)

 

さて。

管理人が今回、西新井へのアプローチに使ったのは日比谷線。当初は渋谷乗り換え半蔵門線で向かう予定でしたが、中目黒駅の引上線に03系初期型の編成がいたので気が変わり、日比谷線経由で向かうことに。

 

反射しているが第06編成

 

聞くところによると、03系の初期型はもう3本しかないそうです。

 

そして西新井駅でのお楽しみは、「駅ラーメン」。西新井駅は下りホーム(3・4番線)にラーメン屋があります。駅の立ち食い蕎麦屋は珍しくありませんが、立ち食いラーメンは珍しいのでは。

昨年と同じように、ワンタンメン+ゆで卵。

 

安定の味

 

味は本格的なラーメン屋のそれには一歩譲るものの、安定したうまさがあります。今日は寒かったので、温かいラーメンはありがたかったですね(^_^)

しかし…

 

190103_121050.jpg

昨年は500円だったはずだが???

 

…と思ったら、こういうことでした。

 

190103_121057.jpg

昨年11月から値上げされたようだ

 

まあやむを得ませんね(^_^;) 今までが安かったともいえますから。

 

ちょっと横道に逸れてしまいましたが。

これで管理人にとっての「鉄ヲタとしての『初詣』」は終了。

今年2019年が、皆様にとって幸多き年でありますように。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4315

Trending Articles