浦和美園駅といえば、Jリーグ浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)の本拠地であり、日本代表戦も多く開催されるサッカー好きの聖地、埼玉スタジアム2002(にーまるまるにーと読むらしい)の最寄り駅ですが、このたび、サッカーつながりということなのか、あのサッカー漫画「キャプテン翼」のキャラクターをデザインしたステンドグラスが出来上がったということで、管理人も今日(08/22)見に行って参りました。
問題の「ブツ」は、改札を出た正面にあります。
全部で3枚(3区画)あるのですが、あえてノーキャプションでご覧に入れます。これは、以前にも申したことがありますが、管理人は殆ど漫画を読まず、したがって「キャプテン翼」の内容もよく知らないため、有意な発言をすることができないからです。
(したがいまして、このステンドグラスに出てくるキャラクター、あるいは作品としての『キャプテン翼』に関するコメントを頂戴したとしても、管理人はそれについて有意な返答をいたしかねますので、悪しからずご了承願いますm(__)m)
実によくできております。これは現地で是非見ていただきたいもの。
さて、浦和美園駅の先は埼玉高速鉄道(SR)の車両基地に通じるのですが、その線路に沿って、スタジアムまで歩行者専用の道路が作られています。実はこの道路、以前にも管理人は存在に気づいていたものの、SRの関係者用の通路かと思って見向きもしなかったのですよ(^_^;) この道路、サッカーの試合がない(スタジアムで試合その他イベントを開催していない)場合でも通行はできますが、深夜から早朝にかけては閉鎖されます。
スタジアムに通じる
五輪のサッカーの試合もここで開催されたようですが、無観客となってしまったのは残念でした。
【チラシの裏】
SRは土日祭日を中心に、一日乗車券を売り出していますが、実はこの一日乗車券、何と赤羽岩淵駅では売っていません! 実は管理人は、浦和美園駅を訪問するにあたり、一日乗車券を買おうと一旦赤羽岩淵で途中下車し、SRの券売機を操作したのですが、一日乗車券の口座がないのにはビビりました。あるいは駅員さんから直に買うのかと思って、改札にいた駅員さんに聞いてみたら、ここはメトロの管理駅なので、SRの一日乗車券は売っていない。SRの他の駅なら売っているのだが…ということでした。
結局管理人は、お隣の川口元郷駅で一日乗車券を買いましたが、こちらは自動券売機に口座がありました。
自動券売機で売るのであれば、赤羽岩淵駅のそれにも一日乗車券の口座を作ればいいだけなのでは? なぜそれができない、やらないんでしょうか。
◇関連記事
(前回浦和美園駅を訪問した時の記事)
(同上)
(『キャプテン翼』仕様に改造された京成押上線四ツ木駅を取り上げた記事)
(同上)