5616.墨東奇譚2021~東武博物館訪問記 その3(車両以外の展示物)
東武博物館の訪問の記事を中断しておりましたが、再開いたします。最初は長津田・恩田視察の記事の後にアップしようと思っていたのですが、忘れておりました(滝汗)。 前回の記事はこちら↓『5608.墨東奇譚2021~東武博物館訪問記 その2(車両編②)』当記事はこちらの記事の続きです↓ 『5607.墨東奇譚2021~東武博物館訪問記...
View Article5617.墨東奇譚2021~東武博物館訪問記 その4(番外編)
しばらく中断してしまいましたが、東武博物館の訪問記「墨東奇譚2021」も、今回が最終回となります。前回の記事はこちら↓ 『5616.墨東奇譚2021~東武博物館訪問記 その3(車両以外の展示物)』東武博物館の訪問の記事を中断しておりましたが、再開いたします。最初は長津田・恩田視察の記事の後にアップしようと思っていたのですが、忘れておりました(滝汗)。 …ameblo.jp...
View Article5618.【小ネタ】「あの路線」と車両がない東京メトロの車両大集合【既に退役した車両も複数】
今回は小ネタで失礼。 写真は東京メトロ六本木駅の立て看板に貼られていた、各路線を代表する車両。 いくつか退役してしまった車両が見受けられる件(^_^;)...
View Article5619.JR船橋駅の外国人向け運賃表の謎~駅の選定はどういう基準?
こちらも小ネタ。JR船橋駅の外国人向け路線図型運賃表です。 表示されている駅にご注目ください。 ① 成田・成田空港→わかる② 舞浜→わかる(TDRの最寄り駅)③ 錦糸町・東京・秋葉原→わかる④ 品川→わかる(京急乗り換えで羽田空港)⑤ 横浜・渋谷・新宿・池袋→わかる⑥ 大久保→わからない...
View Article5622.草津へ行ってきました。
更新が停滞しておりますが、管理人は今日10/3、吾妻線の乗り直しをしてまいりました。理由は、八ッ場ダム建設に伴う路線付け替えを行った区間を乗り直しておきたいから。つまり、完乗に疑義が生じる可能性があるので、その可能性を払拭しておきたかったからです。 ついでに…といっては語弊がありますが、草津温泉と万座・鹿沢口駅にも寄り道してきました。...
View Article5624.8連化されたメトロ10000系にフォロワーが出現~8連化2編成目の10104F
以前の記事(下記関連記事参照)で、8連化されたメトロ10000系を取り上げましたが、あれは第5編成(10105F)でした。そこで冒頭の写真ですよ。先頭車両の車号にご注目あれ。はい、10104で、10105ではありませんね。 つまりこの編成、8連化された10000系の2編成目、10105Fの「フォロワー」(追随者)ということになります。 8連化されたことがわかる写真がこちら↓...
View Article5626.【都バス撤退から8年後】衝撃!「東98」等々力直通は朝夕のみに【救済路線は…】
冒頭の写真は「東98」などが折り返す等々力操車場です(以前の記事からの転載)。この写真を撮影したのは、今から9年前の平成24(2012)年ですが、この翌年には「東98」から都営バスが撤退し、東急バスの単独運行になりました。それ以来、東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎の前に、東急バスは連日顔を出し、はるばる等々力まで走り続けていました。...
View Article5627.日本の鉄道全路線完乗落穂拾い~付け替えられた吾妻線を乗り直す 前編
既にお伝えしているとおり、管理人はようやく「日本の鉄道全路線完乗」が射程に入ってきました。何をもって「完乗」というかは各位によっても異なりますが、管理人の場合は、「日本国内で運行されている普通鉄道・路面電車・地下鉄・モノレール・新交通システムなど軌道交通システム全般で、なおかつ①全国版時刻表に路線が掲載され、②通年運行で、③通勤・通学定期運賃の設定がある路線」と限定しております。...
View Article5628.日本の鉄道全路線完乗落穂拾い~付け替えられた吾妻線を乗り直す 後編
当記事は、こちらの記事の続きとなります。『5627.日本の鉄道全路線完乗落穂拾い~付け替えられた吾妻線を乗り直す 前編』既にお伝えしているとおり、管理人はようやく「日本の鉄道全路線完乗」が射程に入ってきました。何をもって「完乗」というかは各位によっても異なりますが、管理人の場合…ameblo.jp...
View Article5629.草津温泉に行ってきました~ただし温泉には入っていません 前編
バリアフリー対応がなった長野原草津口駅から、草津温泉行きのバスに乗ります。草津温泉行きのバスには、ノンストップの「急行」と途中停留所にも停車する普通便がありますが、管理人は「急行」に乗車。「急行」は、特急「草津」と接続が考慮されているようです。車は、何とトイレ付きの観光・長距離仕様車。これには驚きましたが、東京方面への高速バスも運行していることから、予備車を共通化しているのでしょう。...
View Article5630.草津温泉に行ってきました~ただし温泉には入っていません 後編
当記事は、こちらの記事の続きとなります↓『5629.草津温泉に行ってきました~ただし温泉には入っていません 前編』バリアフリー対応がなった長野原草津口駅から、草津温泉行きのバスに乗ります。草津温泉行きのバスには、ノンストップの「急行」と途中停留所にも停車する普通便がありま…ameblo.jp 草津温泉といえば、もうもうと湯気と硫黄臭が湧き上がる「湯畑」。 結構な人出...
View Article5633.特急の消えた吾妻線末端区間の現状を見る 前編
しばらく間が開いてしまいました。10月3日、草津温泉探訪(ただし入浴せず)を終えて長野原草津口駅に戻った管理人は、そのまま「草津4号」で帰宅の途に…ではなく、長野原草津口1523発の万座・鹿沢口行き533Mの客となりました。それにしても、長野原草津口駅の駅員氏、管理人が万座・鹿沢口までの切符を見せたら一瞬固まっていたなw 明らかに地元民に見えない乗客が「草津4号」ではない列車に乗ろうとしたからか?...
View Article5634.特急の消えた吾妻線末端区間の現状を見る 後編
当記事は、こちらの記事の続きとなります↓ 『5633.特急の消えた吾妻線末端区間の現状を見る 前編』しばらく間が開いてしまいました。10月3日、草津温泉探訪(ただし入浴せず)を終えて長野原草津口駅に戻った管理人は、そのまま「草津4号」で帰宅の途に…ではなく、…ameblo.jp 万座・鹿沢口駅の構内は、いたって簡素。バリアフリーには対応しておりません。 階段しかない...
View Article5635.「ガンダム」ラッピングのY500系@自由が丘
横浜高速鉄道Y500系には、ガンダムのヘッドマークとラッピングを取り付けた編成があります。今日(18日)、この編成に遭遇したので、急行を待避する自由が丘で撮影しました。 まず正面。 Y500系にはよくある、楕円形のヘッドマーク ヘッドマークのデザイン自体は、オーソドックスなものです。 そしてこちらは側面のラッピング。窓のない戸袋部にガンダムがデザインされています。2点をノーキャプションで。...
View Article