4368.【人形町と水天宮前】東京メトロ・東京都交通局、乗換駅を追加認定へ【築地と新富町】
東京メトロの中期経営計画の中では言及されていたのですが、その実施の時期が決まりました。来る3月17日(土)から、人形町・水天宮前と築地・新富町が、乗換駅として認定されることになります。 3月17日(土)から新たな乗換駅の設定を開始します 人形町駅(東京メトロ・都営交通)⇔水天宮前駅、築地駅⇔新富町駅 (東京メトロ公式)平成30年3月17日(土)から新たな乗換駅の設定を開始します...
View Article4369.【2020系と6020系】東急、3.30にダイヤ改正を実施【満を持してデビューか】
小田急や京王ほどの規模ではないものの、東急でも3月30日からダイヤ改正を行うことになりました。ただし、改正を行うのは田園都市線、大井町線、目黒線、池上線、東急多摩川線の5路線であり、東横線と世田谷線は対象外となっています。 3月30日(金)、田園都市線・大井町線など東急線5路線でダイヤ改正を実施~列車の増発や運転区間の延長などにより、混雑緩和を図ります~(東急電鉄公式より。PDFファイル注意)...
View Article4370.降りたことがある駅(京成本線・東成田・芝山鉄道編)
ネタが払底しましたので、必殺のヒマネタ「降りたことがある駅」を投下します。今回は、関東大手私鉄で唯一残った京成編。今回は本線・芝山鉄道線編とし、次回に成田スカイアクセス線・押上線・千葉線・金町線を取り上げようと思います。 なお、「降りたことがある駅」の基準は、これまでの同名の記事と同様、...
View Article4371.降りたことがある駅(成田スカイアクセス線・京成支線編)
それでは後編をいってみようと思います。今回は、前回扱わなかった京成の支線を取り上げますが、成田スカイアクセス線に関しては、「アクセス特急」が停車する駅だけを対象とします。なお、〇・△・×といった記号の意味は、前回と同じです。 【成田スカイアクセス線】 東松戸 ×新鎌ヶ谷 〇千葉ニュータウン中央 ×印旛日本医大 ×成田湯川 〇...
View Article4373.こちらはしばらく安泰(?)~川崎市バス塩浜営業所のCNG車
以前都営バスのCNG車の稼働状況を取り上げた際、東京都交通局ではもはやCNG車が風前の灯火になってしまったことに、管理人は大いに驚いたものです(下記関連記事参照)。都営バスの他にCNG車を運用している事業者は…と考えたときに、真っ先に浮かんだのが川崎市バス(川崎市交通局)。川崎市バスでは、塩浜営業所にまとまった数のCNG車が配属されていました。...
View Article4375.「史上最大の作戦」リターンズ~GWに銀座線青山一丁目-溜池山王間運休へ
鉄道趣味界は「京王ライナー」やらGSE試運転やらで喧しいようですが、当ブログはあくまで我が道を参ります(^_^;)(本当はどちらも撮りたかったが故の負け惜しみです…失礼しました) 一昨年11月の土日に、2度にわたって行った、銀座線青山一丁目-溜池山王間の区間運休。これは渋谷駅の工事のため、工事間合いを確保する必要があってのことですが、このたび、今年のGWにも行われることになりました。 銀座線...
View Article4376.亡骸は累々と…魂を抜かれた「ガスエルガ」たち
以前、車番も消されナンバープレートも取り外された「ガスエアロ」こと都営バス臨海営業所のCNG三菱エアロスターを取り上げました(下記関連記事参照)。そのときはまだ「ガスエルガ」ことCNGいすゞエルガは現役で稼働していたのですが、その後程なくして退役したと聞き、2月20日、所用で江戸川区葛西を訪れたのを幸い、その帰りに臨海車庫に寄り道をして様子を見てきました。...
View Article4377.The BRAND-NEW Evening~京王ライナー乗車記 その1
「新しい京王」が走り出した、2.22ダイヤ改正。この日走り出したのは、京王としては初めてとなる座席指定列車、「京王ライナー」です。「京王ライナー」は、平日・土休日とも京王八王子方面・橋本方面とも各5本が運転されることになっています(概要は こちら)。...
View Article4378.The BRAND-NEW Evening~京王ライナー乗車記 その2
その1から続きます。 1938に京王八王子に到着。折返しはどうなるのか…と思っていたら、すぐに回送列車になってしまうようで、表示も「回送」になってしまいました。このあたりは、LED表示の味気無いところです。これが幕だったら…いやいや、止めましょう(^_^;) 京王八王子到着直後の5785のご尊顔。 ヘッドマーク? 接写してみました。 京王ライナー運転開始を宣伝するもの...
View Article4380.The BRAND-NEW Evening~京王ライナー乗車記 番外編・掲示物など
今回は京王ライナー乗車記の番外編として、新宿駅の掲示物などを見ていきます。京王新宿駅で圧倒されるのは、何と言ってもこれ。 支柱の形をうまく利用している(以前の記事から転載)...
View Article4381.川崎市バスのネタ車両たち~なぜか塩浜には似つかわしくない小型車が
先日取り上げた、川崎市バスのネタの落穂拾い。 川崎駅東口バスターミナルの北側「空島」エリアで、これまで見たことが無かった日野HR「うなぎ」の小型バージョンを発見。 えらく小さい 「川崎市バス...
View Article4383.【3.17以降】大手私鉄無料優等列車の最長無停車区間ランキング【変動します】※一部訂正
【管理人謹告】当記事を当初アップした際、東武の数字に誤りがありましたので、その誤りを訂正の上、該当する内容を全て修正しました。...
View Article4384.往年のエース、遂に降板~京急2000形退役へ
しばらくブログネタの払底、管理人自身の多忙、そして管理人自身の心身の不調により、更新を停止しておりました。なお、現在連載中の「路地裏の超特急~京急『快特』物語」は、来週火曜日に2本まとめてアップさせていただきますので、よろしくご了承のほどお願いいたします。 ご挨拶はそのくらいにいたしまして、本題に参りましょう。 新旧快特用車両の並び@上大岡...
View Article