5459.【ネタです】江北駅に行ってきました【特急かもめはドコー】
まず初めにお断り。当記事はあくまで「ネタ」あるいはジョークの範疇に入るものですので、くれぐれも真面目に受け取らないようお願いいたします。 では本題。先日、肥前山口駅の駅名が改称されるということで、管理人も現地へ行って参りました。 写真にあえてキャプションはつけません。 あれ?肥前山口駅は高架じゃなかったはずだが?ってか特急かもめ号の乗り場はどこよ。ってか何で駅前に都バスと東武バスがいるのよ。...
View Article5460.なぜか埼玉~「埼玉」の自動車ディーラーのショールーム所在地が「東京」
さて、せっかくなので管理人は日暮里・舎人ライナーの終点、見沼代親水公園駅へ。この駅については以前「埼玉に一番近い駅」という記事で取り上げたことがありますが、当時はなかった店舗が通り沿いに登場していました。 見沼代親水公園駅からさらに北を目指して歩きます。 数百メートル先は埼玉県草加市...
View Article5461.今月の鉄道本
鉄道ファンの最新号は、特集が「踊り子ものがたり」。185系が定期運用を失った今となっては、非常にタイムリーな企画といえます。185系という車両ではなく、踊り子という列車にスポットを当てた特集で、非常に読み応えのあるものとなっています。特集以外では、ダイヤ改正を機に退役する215系、北海道のリゾート列車、安佐海岸鉄道のDMVなどが取り上げられています。しかしやはり、215系は「退役」だったのか…。...
View Article5462.東急と東武の時刻表~大手私鉄では販売・配布しないところも…
写真の1枚目は東急の時刻表、2枚目は駅で時刻表を買ったときに駅員さんが入れてくれた専用バッグです。ちなみにこのバッグは無料でした(^_^;) 管理人は東急と、後でご紹介しますが東武の時刻表を入手しました。やはりかなり変わっています。終電繰り上げの他に目立つのは ・田園都市線の日中の渋谷発着が消滅・田園都市線優等列車の20分サイクル化・目黒線から「大岡山行き」が消えた...
View Article5465.ダイヤ改正で消えた、日中の田園都市線渋谷発着列車の記録 後編
当記事は、こちらの記事の続きとなります↓ 『5464.ダイヤ改正で消えた、日中の田園都市線渋谷発着列車の記録 前編』平成26(2014)年6月のダイヤ改正で登場し、去る3月13日のダイヤ改正で消えた、日中の田園都市線渋谷発着の列車。この列車は渋谷駅で折り返すのではなく、何と…ameblo.jp...
View Article5467.さらば「学校線」~有終の「都立01」 後編
当記事は、こちらの記事の続きとなります↓ 『5466.さらば「学校線」~有終の「都立01」 前編』いよいよ今月いっぱいで、東急バス「都立01」が廃止されます。「都立01」こと学校線は、かつて目黒駅と成城学園前駅を結んでいた長距離系統「黒05」の後身で、平成…ameblo.jp 聖ドミニコ学園から先は、「都立01」の独自区間となります。 ここから桜新町まで独自区間...
View Article5468.【流石に行き過ぎでは?】駅の時刻表が消えた!【歩きスマホの助長?】
冒頭の2枚の写真は、管理人の地元最寄り駅で撮影したものです。いずれも左下の路線図の上にかなりの空白がありますが、この空白は実は、以前時刻表を掲示していた場所です。それがどうやら、3月13日のダイヤ改正を機になくなってしまったようです。...
View Article5471.【さよならだけが人生だ】さくらてつ2021~恩田の桜【8616Fよさらば】
毎年恒例の「さくらてつ」シリーズ。今年は何とか無事にお送りできます。もっとも、東京の桜はもう峠を越えて散るばかりと思われますが、今年は早かったなあ。 というわけで、恩田(長津田車両工場)の桜です。 8506-8606と桜 本当は8616Fの残骸が残っていないかと思っていたのですが、全て搬出されてしまったようです…(´・ω・`)...
View Article5472.【2143Fスタンバイ】さくらてつ2021~長津田の桜【8617Fはどうなる?】
恩田に続いては長津田の桜です。長津田検車区は、一部で敷地に沿って桜の木が植わっており、毎年見事な花を楽しませてくれます。以下3点をあえてノーキャプションでお楽しみください。 さて。せっかく長津田検車区に来たのですから、車両もチェックしておく必要があります。今回は番外編なので最低限。陸橋の上から見えた、やけに屋根が綺麗な編成は…。 また新車?...
View Article5474.【桜吹雪と共に】8634F、退役前提で恩田へ回送される【いざ、さらば】
今日から(記事作成時点では昨日ですが)新年度のスタートとなります。入学式や入社式、その他新年度から心機一転…となるものですが、その「心機一転」の節目となる日に、悲しいニュースが飛び込んできました。 世間がエイプリルフールで賑わっているので嘘だと信じたいですが、これを見ると嘘とはいえません...東急8500系8634F2021年 4月1日 A30K運用を以って引退現在通電中...
View Article5475.おっさん鉄ヲタ、ルイヴィトンショップへ行く
「鉄ヲタ」と「ルイヴィトン」。絶対に接点のなさそうな、この2つのワード。しかし、管理人には…というか、当ブログ的には十分に接点があります。それは、管理人の使っている財布がこれだから↓ 黒の長財布...
View Article5476.【1・2番線とも】昭和の刑事ドラマの「駅メロ」が流れる国領駅【音量は控えめ】
既に以前の記事でご案内したとおり、京王線国領駅の「駅メロ」が、1番線が「太陽にほえろ!のテーマ」、2番線が「西部警察メイン・テーマ」となりました。その後なかなか訪問する機会はなかったのですが、今日行って参りました。 まずは1番線から。 こちらは「太陽にほえろ!」 列車が到着する前に、冒頭のAメロのワンフレーズが流れます。勿論イントロは流れません。「太陽にほえろ!」のメインテーマはこちら↓ 大野克夫...
View Article5477.【店主のこだわり炸裂】とあるラーメン屋の「美食」目録【季節感も満点】
「おっさん鉄ヲタ、ルイヴィトンショップへ行く」に続いて、非鉄ネタをいかせていただきます。 管理人が時折訪問している、青葉台のラーメン屋「246亭」。ここは店主のこだわりが炸裂した、「創作系ラーメン」ともいうべきメニューを週ごとに提供しています。「ネタ系ラーメン」とも言えますが、それだと店主に少々失礼なので、当ブログでは「創作系ラーメン」と言うことにします。...
View Article