3318.思い出の山陽特急劇場 その3 東海道新幹線開業と「新幹線接続特急」の登場
-その2(№3311.)から続く-昭和39(1964)年の新幹線開業に際しては、山陽線の特急も刷新が図られました。☆が新設列車です(昼行列車のみ)。・つばめ(☆) 新大阪-博多 1往復・はと(☆) 新大阪-博多 1往復・しおじ(☆) 新大阪-下関 1往復・かもめ 変更なし 1往復・みどり 新大阪-熊本・大分 1往復(運転区間を変更)・うずしお 新大阪-宇野 1往復・ゆうなぎ 新大阪-宇野...
View Article3322.シティライナー定期運行廃止・AE100形退役? 京成の12月ダイヤ改正
このところ連続して、鉄道事業者のプレスリリースをネタにしていますが、今しばらくお付き合いください。最後に取り上げるのは京成です。12月5日(土)京成線ダイヤ改正(PDFファイル注意)モーニングライナー・イブニングライナーの「京成船橋駅」停車および全席座席指定・アクセス特急の最終列車時刻繰り下げおよび増発京成電鉄(本社:千葉県市川市 社長:三枝...
View Article3325.青いイナズマ~E7/W7系が鉄道友の会ブルーリボン賞獲得
(写真は以前の記事からの転載です)毎年鉄道趣味界で話題になる、鉄道友の会が選ぶブルーリボン賞(BR賞)とローレル賞(LL賞)。LL賞は2車種、JR東日本の「ACCUM」ことEV-E301系電車(烏山線で走っているあの蓄電池車)と箱根登山鉄道3000形「アレグラ号」ですが、BR賞は写真の車両が選ばれました。北陸新幹線E7系・W7系に鉄道友の会ブルーリボン賞...
View Article3326.「美しく燃える森」は来春に~森林公園ファミリーイベント、今秋は開催せず
(写真は以前の記事からの転載です)ここのところ、毎年晩秋に開催されていた、東武森林公園検修区の公開イベント「ファミリーイベント」。今年の開催はなく、来年春の開催となることが発表されました。東上線 森林公園ファミリーイベントの開催時期について 2015年10月23日例年、11月頃に開催しております、「東上線...
View Article3328.降りたことがある駅(高尾線・相模原線・井の頭線編)
降りたことがある駅・京王線編の次は、高尾線・相模原線・井の頭線編です。【高尾線編】北野=△京王片倉=×山田=×めじろ台=〇狭間=×高尾=〇高尾山口=〇高尾線はこの3駅しか降りていない(^_^;)...
View Article3329.思い出の山陽特急劇場 その4 交直両用のオールラウンダー・481系登場
-その3(№3318.)から続く-昭和40(1965)年10月、国鉄は全国規模のダイヤ改正を行います。この改正では、初の新幹線接続の夜行特急「あかつき」の登場が大きな話題でしたが、昼行特急でも以下のような動きがありました。(山陽系統の昼行特急のみを列挙。☆は新設)・つばめ 運転区間を名古屋-熊本間に変更し、481系に置き換え。・はと 481系に置き換え。・しおじ 1往復増発、2往復体制へ・しおかぜ...
View Article3330.都バス「90周年記念ラッピング」のバスに遭遇する
「長い夜」といえば松山千春さんの名曲ですが、「長いネタ切れ」に陥っていた管理人ですこなさんみんばんは。今回は、昨日大塚駅前で偶然ゲットした、都営バスの90周年記念ラッピングバスの写真をご覧に入れましょう。正面から...
View Article3331.Halloween express(速報編)
皆さんこんばんは(^_^)/管理人は東京のハロウィーンの喧騒を嫌い、北陸新幹線で金沢に向かいました。今は富山のホテルにおり、明日糸魚川駅を視察するなどしてから帰ります。
View Article3332.帰りました
今日、管理人は無事に帰りました。明日以降、熟成した内容で記事にしていきたいと思いますので、お楽しみに。※ 頂いたコメントは、明日以降に返信させていただきます。
View Article