Quantcast
Channel: さすらい館
Browsing all 4315 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4781.駅左側の空き地にはクレーンが出現~池上駅改良工事

今日はJR各社、東武、東急、メトロなど全国規模で大きくダイヤが変わった日ですが、当ブログ及び当ブログ管理人はあくまで我が道を参ります(^_^)東武ファンでもある管理人は、本当は「川越特急」にも行きたかったのですが、初日の阿鼻叫喚を憂慮し、GW前後くらいにすることにしました(^_^;) というわけで、3月15日の東急巡りの続き。こちらの記事以来、約1年ぶりの池上駅視察となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4782.【駆け込み増備】「最後の国鉄型」が退役~JR九州キハ31【国鉄は遠くなりにけり】

 3.16ダイヤ改正では、特急「あずさ」「かいじ」のE257-0、はたまた「中央ライナー」「青梅ライナー」などのように、消えるものがいくつかありました。今回取り上げるこの車両も例外ではありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4783.【バス折返所の表情】復活が決まった葛西橋折返所【あと半月】

去る3月13日、都交通局から「都営バスの路線変更等について」と題するリリースが出ました。今年は路線の大規模な改廃や路線の持ち替えなどはなく、全体として小幅な内容になっていますが、それでも ・葛西橋折返所の復活・「学01」「学07」の経路変更(上野駅を始終着とする系統の消滅) と、趣味的に大変興味深い話題があります。そこで今回、当ブログでも何度となく取り上げてきた、葛西橋折返所を取り上げます。...

View Article

4784.西武秩父線と西武特急の半世紀 その9 特急ではない座席指定列車「S-TRAIN」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4785.10連が達した北綾瀬駅 前編

【おことわり】当記事は後で並び替えるため、アップの時点ではブログナンバーを振りません。【追記】(平成31年3月27日 08:40)当記事を03/25付の投稿とし、あわせてブログナンバー4785を振ります。 当ブログでは、折に触れて10連対応工事中の北綾瀬駅をレポして参りましたが、去る3.16ダイヤ改正から、営業列車で10連の北綾瀬行きが走り始めました。そこで、管理人も17日、狙ってみることに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4786.10連が達した北綾瀬駅 後編

【おことわり】(平成31年3月27日 08:50)当記事を03/25付の投稿とし、あわせてブログナンバー4786を振ります。 前編から続きます。 こちらが、しょうぶ沼公園側に新設された改札口の外観です。 工事用バリケードが外された ガラスを多用した外観となっています。こちらは駅入口。 意外に狭い...

View Article

4787.西武秩父線と西武特急の半世紀 その10 40000系大解剖

-その9(№4784.)から続く-【おことわり】(平成31年3月27日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4788.【速報…でもないか】「葛西22」に日野ブルーリボンシティハイブリッドが

【おことわり】(平成31年3月27日 08:50)当記事にブログナンバー4788を振ります。  まずは冒頭の写真をとくとご覧ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4789.10連対応ホームと橋上駅舎が供用開始~代々木八幡駅

かねてから工事が進められてきた、小田急代々木八幡駅の改良。このたび、3.16ダイヤ改正に際して新ホーム及び橋上駅舎の供用を開始したというので、去る25日に見に行ってきました。 まずは山手通りの陸橋から俯瞰。 供用開始したが完成ではない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4790.期間限定の「地下の産業道路駅」

去る3月3日、京急大師線産業道路駅とその付近が地下化され、産業道路の踏切など数か所の踏切が廃止されました。あれから3週間経過し、そろそろネタ消費者もいなくなった頃合いかと思い、今日(27日)休みであることを幸いに、視察して参りました。 まずは産業道路駅のホーム駅名標から。 これも1年ちょっとで「大師橋」に変わる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4791.【右側開扉の例外が出現】改良工事が完成した勝どき駅【案内装置も新型に】

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4792.【聖橋の上から】変更前の「学バス」を記録する~学07編【都バスが消える】

以前の記事でも言及していますが、都交通局では、「学01」「学07」系統について、変更をアナウンスしています。 学01系統:東大構内⇔上野駅前の運行から、東大構内~上野公園山下(循環)~東大構内の運行へ経路を変更します。 学07系統:東大構内⇔御茶ノ水駅前の運行から、東大構内~御茶ノ水駅前(循環)~東大構内の運行へ経路を変更します。(都営バスの路線変更等について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4793.【こちらは経路だけでなく】変更前の「学バス」を記録する~学01編【発着地も変更】

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4794.【平成最後の日ではありません】「平成30年度」最後の日【新元号は5月1日から】

今日は然したるネタも無いので、雑談をぼちぼち。 ◇「夕張支線」今日限り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4795.【平成に生まれ】東急9021Fが運用入り【平成のうちに消えた2000系】

 今日、天皇陛下の譲位・新天皇即位に伴う元号変更に関し、新しい元号が発表されました。その新元号は...

View Article


4796.西武秩父線と西武特急の半世紀 その11 3代目はレッドアローではなく「Laview」

-その10(№4787.)から続く-今回は西武鉄道創業100周年、及び有料特急運転開始50周年を期して登場した新しい特急用車両、「Laview」こと001系について取り上げます。以前の記事でも取り上げましたが、この車両については3年前に構想が発表され(当時の記事はこちら)、昨年10月末に概要発表(当時の記事はこちら)、翌月に現車が小手指の車両基地に搬入されていますが、スペックは以下のとおり。①...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4797.【平成最後の訪問】長津田見聞録2019.04【2020系は9編成目】

4月の長津田見聞録でございます。新元号が決定した話は前回の記事で取り上げましたが(元号制度の当否及び新元号の良しあしなどに関しては、コメントをご遠慮願います)、現行の元号「平成」は今月限り。というわけで、恐らく平成最後の長津田・恩田訪問の顛末をお送りします。なお、訪問日は昨日の4月2日です。 いつものとおり、つくし野駅で下車し、JR横浜線の踏切を渡り、陸橋の上に出ます。その前に「谷底」をチェック。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4798.【8590系2両は動きなし】恩田月例報告2019.04【9006F謎の大工事】

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4799.【バス折返所の表情】復活! 葛西橋折返所【東砂六丁目行きは3年で消滅】

4月1日は、仕事が休みだったため、都営バスのネタ拾いに出かけておりました。第一のターゲットは葛西橋折返所。なぜなら、この日から葛西橋折返所が復活し、往路は東砂六丁目行き、復路は葛西橋発という変則的な運行形態となっていた、「亀24」「両28」の両系統が往復とも葛西橋発着になるから。 錦糸町から「両28」に乗り、葛西橋まで乗り通します。写真は下車後のもの。 使用停止中だった降車専用バス停が復活している...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4800.【車内は従来型ノンステと同じ】江戸川営業所の燃料電池バス【使用系統は今のところ固定】

4月1日の都営バスネタ拾い、葛西橋から葛西臨海公園駅へ場所を移します。 管理人が乗った「葛西21」が、葛西臨海公園駅前バスターミナルに入ったとき、この車両が目に入ってきました↓ 燃料電池バス...

View Article
Browsing all 4315 articles
Browse latest View live